むいち

購入したもの、関心したものを衝動のままブログにて掲載。 サイフのヒモが緩い社畜。

ガジェット

2022/1/11

Amazonベーシック ポータブルフォトスタジオ レビュー [ 楽に綺麗に写真撮影 ]

ブログ記事を書くこと自体は結構好きなのだが、写真撮るのが嫌すぎて記事更新スパンがガッツリ落ちてきている。故にここで薪を焚べる!!簡単に設置できる写真撮影ブースこと「ポータブルフォトスタジオ」を投入することにした。 購入したのは無難な「Amazonベーシック ポータブルフォトスタジオ」だ。どんなものだか見てみようと思う。 目次 ポータブルフォトスタジオ購入経緯Amazon ポータブルフォトスタジオ 開封 Amazon ポータブルフォトスタジオ 外観設営は超速約10秒!!撤去も楽撮影に適したライトがついている ...

家電/AV機器

2022/1/2

SHARPプラズマクラスタードライヤー IB-HP9 レビュー [ メンズも拘れ! ]

長年使用していたドライヤーが突然死した。ファンが回らず内部に熱を持つだけの危険極まりない物体と化したので買い替えだ。 毎日使うものだし、そこそこ時間もかかる。安い値段で済ませたい感情を殺して購入したのが「SHARPプラズマクラスタードライヤー IB-HP9」。中々のスグレモノだったのでそれをレビューしてみようと思う。 目次 「SHARPプラズマクラスタードライヤー IB-HP9」の諸元「SHARPプラズマクラスタードライヤー IB-HP9」の優れた点髪に優しくサラサラの仕上がり風にまとまりがある風量・熱量 ...

スマートフォン

2021/12/20

Anker Nano II 30W レビュー [ 30W小型急速充電器 値段が課題 ]

昨今スマホ付属品にACアダプターが付いていない流れが来ているので、購入を検討せざるを得ない人が増えてきているのではないだろうか?俺もその一人でPixel 6に合わせて持ち運び用に小型高速充電器「Anker Nano II 30W」を購入した。 所有しているPixel 6は21Wまでの給電対応しているから「30W」。充電器なら「Anker」という浅い考えのもと選んでみたのだが、実際に使用してみた感想を簡単に述べる。 目次 Anker Nano II 30W は超小型充電器Anker Nano II 30W ...

ガジェット

2021/12/1

ケンジントン ErgoSoft Wrist Rest レビュー [ 貴重な白系リストレスト ]

以前テンキー使わないからという理由で「マジェスタッチリストレスト」のテンキーレスサイズを購入したのだけれども、自分が思っているよりも無意識にテンキー使ってた。ミス!! 特にサイズミス以外は問題なかったから同じもののフルサイズ版でも問題なかったのだけれど、面白みがないから新しい商品にチャレンジ!トラックボールマウスの老舗ブランドであるケンジントンのリストレストを購入してみたので、それを紹介していく。 目次 リストレストの役割ErgoSoft Wrist Rest の最高なところは「白系色」であること!!ケン ...

スマートフォン

2021/11/24

Google Pixel 6 純正ケース レビュー [ イイところは純正であること!!それ以外は… ]

Pixel 6のケースに以前レビューした「Caseology ヴォールト」以外にも「Google純正ケース」を買っていたりする。純正って響きに負けた。 正式名称「Google Pixel 6 ケース」名前そのまんまな公式ケースを評価してみる。 目次 Google Pixel 6 ケース 詳細Google Pixel 6 ケース 開封Google Pixel 6 ケース 外観チェック素材はポリカーボネート&熱可塑性エラストマー純正の証「G」ロゴGoogle Pixel 6 ケース 装着状態でのチェック正面: ...

家電/AV機器

2021/11/17

Anker Eufy RoboVac 15C レビュー [ 環境次第では最強コスパロボット掃除機 ]

我が家は昔ながらの段差多め和室ボロ家だからロボット掃除機ムリなんじゃねって勝手に諦めていたのだけれど、調べてみたら多少の段差は問題なさそうだったので遂に夢のロボット掃除機を購入してみた。 導入したのは有名なIRobotルンバの半値で購入できてしまうロボット掃除機「Eufy(Anker) RoboVac 15C 」。実際に使ってみた結果をレビューする。 目次 Eufy RoboVac のスペック 安いのが魅力Eufy RoboVac 15C 外観 -安い割にいい感じ-箱外観と内容物ガラスボディで薄い本体がい ...

スマートフォン

2021/11/10

Google Pixel 6 レビュー [ 独自チップと個性大爆発の外観に迫る ]

いつも以上にプロモーション気合入っているし、Google端末史上1話題になっているので、Pixel 5に引き続きPixel 6買っちゃった。 一週間チョイガッツリいじった感想を述べる。中身も見た目も大幅に変化した新Google Pixel がどう進化したか見てみよう! 目次 Google Pixel 6 の特徴Pixel 6 詳細 目玉は独自開発チップセット「Tensor」 Pixel 6 AntutuスコアはPixel5を大きく凌ぐ Pixel 6 のバッテリー持ちPixel 6の外観をチェック!付属品 ...

スマートフォン

2021/11/6

Pixel 6 フィルムにミヤビックスOverLay AbsorberとFLEXをチョイス [ 指紋認証もOK!]

Pixel 6にフィルムを貼る!以前「Xiaomi Mi 11 Lite 5G」に貼った「ミヤビックス OverLay Plus 9H」がとても気に入ったので、今回もミヤビックスでいく! 前面に「OverLay Absorber」背面に「OverLay FLEX」だ。前背面を別種類にすると値段が高くなるのだけれど、俺がやりたい組み合わせはコレだった故に仕方ない。やたらと種類豊富なミヤビックスのフィルムの詳細を紹介してから、商品のレビューをしていく。 目次 種類あり過ぎ!ミヤビックスフィルムの特徴光沢素材「 ...

スマートフォン

2021/10/30

Caseology Pixel 6 ケース ヴォールト レビュー [ Caseologyの詳細とケース評価 ]

Pixel 6を購入した。スマホ本体の評価にはもう少し時間をかけたいので、まずは保護ケースから! 今回は「Caseology (ケースオロジー) Pixel 6 ケース ヴォールト 」なるものをチョイスしてみた。まずCaseology ってどんなメーカーか紹介してから、ケースの評価をしていく。 目次 Caseology( ケースオロジー )ってどんなメーカー?どこの国?Caseology Google Pixel 6 外観チェック!セージグリーンカラーが嬉しいお値段以上の工作精度が光る内部背面のサンドブラ ...

ブログ

2021/10/11

雑記ブログ運営1年経過 [ アクセス数、収益、目標、感想 ]

当ブログは2020年10月11日開設ということで、本日無事1年継続達成!ブログ運営が1年継続する可能性は「30%」なんて調査結果があるもんだから無理かな?と思って始めたけれども意外な事に続いた。 1年間雑記ブログを続けた結果をまとめてみた。第三者に向けての記事というより、俺の個人的日記なので内容には期待しないで欲しい。 目次 ブログ継続1年間 記事数75投稿記事カテゴリー内訳 ブログアクセス数ブログ始めて1年間の収益ブログ記事アクセスランキング1位:Adidas スタンスミス サスティナブル化についての私 ...

家電/AV機器

2021/10/2

Nothing ear (1) レビュー [ 良デザイン&全部入りワイヤレスイヤホン ]

「AKG N200A WIRELESS」を購入してから何やかんやワイヤレスイヤホン便利だなと思ったので、流行りの完全ワイヤレスステレオ(TWS)イヤホンを購入した。選んだのは新興企業Nothingのワイヤレスイヤホン「ear(1)」。今の所メーカーから提供を受けたレビューが多いし、実機店舗販売されていないので結構ギャンブル。 自腹かつメーカーとのコネクションゼロな俺が、いつもの通り忖度なしで評価していく。 目次 Nothing(ナッシング)は新規ブランドNothing ear(1) の詳細 [ 全部入りワ ...

家電/AV機器

2021/9/25

ヤマハ パワードスピーカー NX-50 レビュー [ サクッと手軽なのが魅力 ]

「Amazon Echo Dot 4」でBGMを流すことが増えてきたのだけれども、サイズ小さいのと値段お安いだけあって音質がイイなって思える域には達していないのだ。そこで外部接続しよう!ということで購入したのが「ヤマハ パワードスピーカー NX-50」。 「NX-50」はすでに生産完了済みであまり在庫がない商品である。なんで今更需要のなさそうな記事を投稿したかというと、俺が最近中古で入手して記事にしたかった以上の理由はない。 目次 ヤマハ パワードスピーカー NX-50 ヤマハ NX-50 最大の魅力は手 ...

2021/9/16

プーマ ディヴィエイト ニトロ レビュー [ 優しいカーボン厚底ランニングシューズ ]

最近いい歳こいて足のサイズが少し大きくなったからランニングシューズ新調中なのだが、厚底の流れに乗って本気出してきた感のあるプーマのランニングシューズをチョイスしてみた。今まで色んなメーカーの買ったけれど、プーマは何気初めて。 購入したのは上位モデルの一つであるカーボンプレート搭載「 ディヴィエイト ニトロ 」。ちょっと調子こいたね…完全に予算オーバー。あんまりランニングシューズのイメージのないプーマだが、どんなものだか見てみよう! 目次 プーマランニングシューズの人気は微妙ディヴィエイト ニトロはプーマの ...

2021/9/8

Reebokモデル F “グリッチ” レビュー [ 合理性なき尖ったデザイン ]

基本的には、クラシックスニーカーと呼ばれているコンバースオールスターとかアディダススタンスミスの系統が好きなのだけれども、偶には変化球が欲しい。 ということでチョイスしたのが「 リーボック モデル F “グリッチ” 」。クラシックスニーカーとはかけ離れたブッ飛んだデザインが特徴だ。履いてみた感想を述べる。 目次 リーボック ジャパン発「 モデル F “グリッチ” 」モデル F “グリッチ” 外観なんか公式画像と色違う合理性がない派手な外観が魅力ポンプ機構はインソールに!ソール内部構造は凝っている モデル ...

スマートフォン

2021/9/1

Xiaomi Mi11 Lite 5G ケースをAliexpressで買った [ 格安中華ケース ]

Xiaomi Mi11 Lite 5G ケースをまた買った。今使用している「Spigen ラギッド・アーマー」に問題はないのだけれども、もうちょい本体色に寄り添ったカラーのケースも悪くないなと思ったのだ。 日本人が使用する一般的な販売サイトだとあまり選択肢がないので、今回は混沌の市場中国Aliexpressを利用。その格安中華製ケースの実力を見てみよう。 目次 Aliexpressだと「Mi11 Lite」のケース選択肢が多い① カバーハードpcウルトラスリムシンプルなマットケース外観:謳い文句通り薄くシ ...

2021/8/24

adidas SL20(2020モデル)レビュー [ 備改良万能ランニングシューズ ]

最近少々足のサイズが大きくなった模様。成長期はとうの昔に過ぎたからビックリなのだけれども、多分今年度ランニング距離を伸ばしたのが原因だと思われる。 スニーカーは大きめを履いていたから問題ないが、ランニングシューズはヤバいということで急遽購入したのが、この「adidas SL20」。前モデルも所有しているので、純粋にこの新モデルの評価と前モデルとの比較も交えて紹介していきたい。 目次 adidas SL20 についてadidas SL20 外観アッパーミッドソールアウトソールインソールadidas SL20 ...

スマートフォン

2021/8/18

Spigen ラギッド・アーマー レビュー [ Xiaomi Mi 11 Lite 5G ケース ]

Xiaomi Mi 11 Lite 5G用に中国アリエクスプレスで幾つかケースを注文したのだけれも発送が途轍もなく遅いし、必ず使える品が届くとは限らないので取り敢えず無難&安心のSpigen(シュピゲン)製のケースを入手。 購入したのはラギッド・アーマー。Spigenが定番としてリリースしている商品の一つで、黒色のTPU素材(熱可塑性ポリウレタン)ボディが特徴だ。 目次 Spigen ラギッド・アーマーの特徴素材はTPU(熱可塑性ポリウレタン)優れた保護形状衝撃吸収の工夫米軍軍事規格のMIL-STD 81 ...

家電/AV機器

2021/8/11

OSTRY OS200 高域刺さり抑制イヤーピース レビュー [ 高音刺さり対策!イヤホンの高音を殺せ!! ]

使わなくなったケーブルの整理をしていたのだけれど、その中から現れたのよ「SONY XBA-40」が!俺が今まで音響アイテムの類で、最も後悔しているお買い物が!!なんで後悔しているかというと、タイトルからお察し出来る通り"高音が刺さる"からなんだ。ただ元値段お高いだけあって勿体ない。 そこで高音を抑えるイヤーピースで何とかなれば、後悔払拭になるし、使えるイヤホン増えて儲けものなのではないだろうか?ということで「OSTRY 高域刺さり抑制調音用イヤーピース」を購入してみた。 目次 高音が刺さるイヤホン「SON ...

スマートフォン

2021/8/7

ミヤビックス OverLay Plus 9H レビュー [ Xiaomi Mi 11 Lite 5G フィルム ]

「Xiaomi Mi 11 Lite 5G」用に画面保護フィルムを購入した。端末には最初から保護フィルムが貼ってあるのに、なぜわざわざ別売りフィルムを購入したかというと初期フィルムどえらく指すべり悪いのよ。 最初からフィルム貼っている事自体は、とても有難いし機械によってめちゃくちゃ正確に貼られているのを剥がしてしまうのは、勿体ないという気がする。 だが触れるたびに「滑り悪りぃな」と思い続けるのも微妙なので、思い切って変えることにした。 目次 樹脂フィルムとガラスフィルムのメリット・デメリットミヤビックス ...

スマートフォン

2021/8/2

Xiaomi Mi11 Lite 5G レビュー [ 超コスパ!ハードウェア クセありソフトウェア ]

発売日をすっかり忘れてしまった故ちょっとばかり出遅れたが、俺も噂の超コスパスマートフォンで世間を賑わせている「Xiaomi Mi11 Lite 5G」を入手した。 大手メディアやらユーチューバーの投稿たっぷり出回っている状況なので、もう読者サイド的にはお腹いっぱいかもしれないが一記事投じたいと思う。 目次 Xiaomi Mi11 Lite 5G はコスパ最強!Qualcomm Snapdragon780G は半年前のハイエンド並日本市場を意識したおサイフケータイ対応と販売網お値段43,800円!!Xiao ...