むいち

購入したもの、関心したものを衝動のままブログにて掲載。 サイフのヒモが緩い社畜。

スマートフォン

2020/12/9

SHARP AQUOS sense4 レビュー [SH-M15 性能]

「OCNモバイルONE」に回線を乗り換えたのだが、その際スマホが安く購入できたのでつい購入してしまった。それが「SHARP AQUOS sense4」である。前モデル「SHARP AQUOS sense3」は、発売開始後8ヶ月連続で日本一売れたAndroid端末なのだけれど、本機はその後継機だ。外観に焦点を当てた前回記事は下記から。 https://muichinoblog.com/smartphone/sharp-aquos4/ 前回は見た目に注目したのだが、今回は性能と使用感に焦点を当てる。見た目につ ...

スマートフォン

2020/12/7

SHARP AQUOS sense4 レビュー [SH-M15 外観]

「SHARP AQUOS sense4」を購入。 通信会社を「OCNモバイルONE」にしたのだが、スマホ本体が安かった。MNP移行すると更に割引!「Google Pixel 5」を購入したばっかりだから、別にスマホ要らなかったのだけれどもつい買ってしまった。 超ハイエンド「ASUS ZenFone 7」が68,860円だし、中華端末「Redmi Note 9S」とか性能いいのにセール特価で200円だぜ!他の端末もお買い得だし「OCNモバイルONE」最高! 最近リリースされたばかりで、面白そうだったから「S ...

スマートフォン

2020/12/5

格安スマホ会社のsimカード返却方法 [手早く済ませよう!]

スマホ通信会社を乗り換えた。解約したのはいわゆるMVNO(仮想移動体通信事業者)。格安simとか格安スマホとか呼ばれている会社なのだけれども、プラン見直しの関係で乗り換えた。 この手の格安通信会社は解約した時に、契約時に貰った「simカード」を返却する必要があることが多いのだ。そこで今回はSIMカードを返却する手順と返却しなかった場合の罰則を紹介する。 simカードを返却する必要がある会社 上記は2020.12月時点の「simカードを返却する必要がある会社」一覧。 "必ず"公式Webをチェックして欲しい。 ...

ガジェット

2020/11/27

ロジクール ERGO M575 ワイヤレス トラックボール レビュー [M570後継]

待ってたぜ!!「ロジクール ERGO M575 ワイヤレス トラックボール」!!2010年に登場して以来多くのファンを持つ、トラックボールマウス「Logicool M570」の正式な後継機が現れた!!俺は、「M570」を2012年辺りで購入して、「M570」以外の選択肢がないというくらいのヘビーユーザーである。2017年9月に発売した上位モデルを名乗る「MX ERGO」は望んでいたものと違うのだよ。あれはちょいデカイから持ちにくかったし、俺にとっては不要な変形機構が付いてたから重かった。 「ERGO M5 ...

家電/AV機器

2020/11/23

パナソニック 口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ コードレス レビュー [EW-DJ52-W]

歯ブラシによるブラッシングのみだと、歯と歯の間の汚れが取り除けない。だからデンタルフロスや歯間ブラシを使って綺麗にしましょう。というのが正しい口内ケアとして推奨されている。 チャレンジしてみた人は、分かると思うがデンタルフロスと歯間ブラシの使用は手間がかかるし時間もかかる。歯医者で推奨されたから数週間やったけど、その後全くしていないなんて人も多いのではないだろうか。 サボれば、歯垢が溜まって歯周病まっしぐら。でもダルい。どうしましょうか?救世主「パナソニック 口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ コー ...

生活

2020/11/19

テレビ離れについて【俺はテレビ要らない】

俺の部屋には、テレビがない。テレビ離れという言葉を、耳にすることが多くなってきたがそれに俺も該当する。なくても全く問題ないないんだ。 20~30代男性の約4割は、1日の中でほとんどテレビを見ない。10~20代の世代では、約1割テレビを見ていない。そんな統計があるが、まだまだテレビを持っていないこと、見ていないことは少数派になる。身の周りでも、テレビを持っていないのは俺だけだ。テレビを持っていない理由を語りたい。三種の神器なんて謳われた家電だが、きっと多くの人にとって今や要らないものだ。 テレビ面白くない ...

家電/AV機器

2020/11/15

CITIZEN 超音波洗浄器 SWT710 レビュー [メガネ・時計洗浄にオススメ]

今回紹介するのは「CITIZEN 超音波洗浄器 SWT710」である。この超音波洗浄器なる家電を所有している人は、かなり少数だろう。 メガネをかけている人には覚えがあると思うが、眼鏡店で店員さんが洗浄に使用しているアレだ。お値段こそ少し掛かるものの長いこと活用できる。様々なアイテムの洗浄に使用できるし結構便利アイテムなんだ。特にメガネ族や時計など貴金属大好きマンにオススメ。 CITIZEN 超音波洗浄器 SWT710 の概要 改めて今回紹介するのは、時計や計測器などでお馴染み我らが日本企業「CITIZEN ...

生活

2020/11/11

掃除と片付けを楽にする方法 [そこそこな部屋を目指す]

俺は掃除が嫌いだ。 ただ汚い部屋は、何をするにも効率が落ちるし、見てくれが悪い。掃除を怠りすぎると、塵埃、カビなどが発生して、健康上の問題も発生する。やりたくないけど、やらなければならいのだ。 掃除嫌いでズボラな、俺が一人暮らしの中で培った手抜き掃除法を紹介する。日々掃除を意識してる人にとっては、マジかよという低レベルだろう。綺麗な部屋にするような掃除じゃなくて、汚い部屋じゃなくなる程度を目指す。 ゴミ捨てのコツ 掃除の基本であるが、不要なゴミを処分することが重要。弁当の空容器やペットボトルなどなど使いも ...

家電/AV機器

2020/11/7

ネスカフェ ドルチェグスト レビュー [コーヒーメーカーは不要か]

所持品レビューだ。ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ 2である。型落ちモデルではあるが、現行とそこまで機能が変わらないようなので紹介したい。 コーヒーはその苦味と豊富なカフェインで多くの働く社会人を助けてくれる。俺もその虜だ。 今までいくつかコーヒーメーカーを使用してきたが、今はドルチェグストに落ち着いている。「カプセルなんて邪道だ!豆こそ至高!!」と思っていた時期もあったのだが、なかなか悪くないものだ。 コーヒーメーカーは要らない家電? 今回紹介するものは、必要ない家電トップ5に必ず挙げられるコーヒー ...

雑貨

2020/11/4

土屋鞄製造所 ナチューラ ヌメ革 ファスナーペンケース レビュー [筆入れ 革]

土屋鞄製造所 ナチューラ ヌメ革 ファスナーペンケースである。革でできたシンプルなペンケース又は筆入れだ。 GDPこと国内総生産がまるで上昇しないうえに上昇する税金。我が国では節約ムード真っ最中。オシャレや時計にお金を使うなんて馬鹿らしいなんて時代。 ただの革のペンケースにお金を使うことは、世間一般的には完全に無駄だろう。服や時計どころの話じゃない、他人に与える影響はほぼ皆無だ。ペンケースなんて大して誰も気にしない。でも理屈や情勢どうのこうの置いておいて、俺は上質なモノってテンション上がる。購入してしまっ ...

生活

2020/11/1

キャッシュレスメインに移行せよ! [メリットしかない]

支払いをキャッシュレスメインに移行することはメリットしかない!本当に。レジでの手間が省けるし、資金管理も楽になる。メリットだけだ!デメリットはない! いやいやスマホの充電がなくなったり、災害時だと使えなくなるだろうという意見はごもっともだ。しかしメインの支払いはキャッシュレス決済に移行するべきであるという話で、現金を全く持ち歩かないことを推奨しているわけではない。いざというときは渋々現金を使えばよいのだ。 キャッシュレスメインにすると気がつくが意外と現金を使わずに済む機会が多い。現金の持ち歩く量が減り、尻 ...

スマートフォン

2020/10/29

Spigen ウルトラハイブリッドレビュー [Pixel 5ケース]

Pixel 5 ケース ウルトラハイブリッド (マット・ブラック)を購入しました。スマートフォンのデザインを楽しみたいのでケースなしのノーガード戦法だったのだが、前スマホのフロントパネルを割ってしまったので戒めとして購入。1年間はケースを付けて過ごそうと思う。 購入したのは、無難OF無難な大手スマートフォンアクセサリーメーカー「Spigen」のケースだ。新しいスマホ買ったらとりあえずこのメーカー買っておけ的な人も多いのではないでしょうか? Spigenとは Spigenと書いてシュピゲンだ。俺は最初スピゲ ...

スマートフォン

2020/10/27

SHINEZONEガラスフィルム レビュー [硬度9Hとは?]

SHINEZONE Google Pixel 5 ガラスフイルム【2枚セット】を購入した。お値段¥1,299。スマホになってから、広く浸透し始めたガラスフィルムだが出始めの頃の値段考えると破格だなぁ。市場の規模が大きくなったメリットを強く感じるのです。 Google Pixel 5にガラスフィルムを貼ろうというわけであるが、理由としてはシンプル。前のスマホのフロントパネルを割っちまったのだ。チクショウ。そこで今回は反省してガラスフィルムを貼りましょうということである。 ガラスフィルムのメリット・デメリット ...

スマートフォン

2020/10/25

Google Pixel 5 レビュー 【性能】

Googleがお届けする究極の5G 対応スマートフォン「Google Pixel 5」を購入した。前回記事はPixel5の外観について注目したが、今回は性能に焦点を当てる。 https://muichinoblog.com/smartphone/google-pixel-5 究極のスマートフォンというフレーズは、俺が下した評価ではなくGoogle Pixel 5の公式紹介ページのものだ。究極-極み・到達点-とは大きく出たものだが、どんなもんか実際に見てみよう。 Pixel 5 プロセッサ/メモリ/ストレー ...

スマートフォン

2020/10/24

Google Pixel 5 レビュー 【外観】

Googleがお届けする究極の5G 対応スマートフォン「Google Pixel 5」を購入した。今回はPixel5の外観に焦点を当てて見たい。 スマートフォンは全く購入予定になかったのだが、先日前のスマホを落として画面を割ってしまったので急遽購入。昨今はスマートフォンの最高性能を求めずとも十分になってきたため、ライトユーザーチョイ上ぐらいである俺はPixel4aあたりや型落ちモデルの方がお値段的に良かったのだ。 だがPixel5のSorta Sageことグリーンカラーに惹かれてしまった。本名無視してお安 ...

家電/AV機器

2020/10/22

Blueair Blue Pure 411 レビュー [空気清浄機]

空気清浄機レビューです。レビューしようと思って初めて気がついたが商品名は、ブルーエア 「ブルー ピュア 411 パーティクル プラス カーボン」なのだ!すごい長い。以後ブルーピュア411で行く。 花粉症やハウスダストにすっごい悩んでいるわけではないし、昨今猛威を奮っているコロナウイルスことCOVID-19対策とかそういうわけではない。俺の部屋は、狭くPC等がある生活部屋と寝室兼用のためホコリが溜まる。掃除が面倒臭いので空気清浄機を投入してやろうというわけだ。 空気清浄機購入のコダワリ 空気清浄機には加湿機 ...

衣類

2020/10/20

アルファタウリ服レビュー [開封とサイズ感]

前の記事に引き続き、翼をさずける飲料を売るBIGBRANDレッドブルが手掛けるファッションブランド「AlphaTauri」についてだ。Webサイトでの購入は大変便利なのだが、衣類や靴の場合サイズ感がメーカーによって全く違うので購入し難しさがある。購入方法でもチョイと触れたが、アルファタウリの服についてはサイズには大きな落とし穴があるためそれを踏まえてレビューする。今回はトップスのみの購入なので、ボトムスについてはレビューしていない。トップスのサイズ感を判断する一つの材料として使って欲しい。 購入方法につい ...

衣類

2020/10/19

アルファタウリ服の買い方 [Web購入方法]

ありとあらゆるメディアにそのロゴを掲げ中毒者多発の飲料メーカーレッドブルが展開するアパレル事業である「アルファタウリ」の服を購入した。ウェブサイトでの購入方法を駄文を交えながら紹介する。日本語表記がないウェブサイトのため足踏みをしている方々の助けに慣れば幸いである。 追記:祝!!2021/5/27 日本語対応! 下記リンク:日本語Webサイト向け購入方法まとめ https://muichinoblog.com/clothes/alphatauri4 アルファタウリとは アルファタウリはおうし座の恒星アルデ ...

衣類

2020/10/17

adidas HEAT.RDYとは【着用レビュー】

adidas HEAT.RDY 3ストライプス 半袖Tシャツを購入した。前にレビューしたランニングシューズSL20に合わせて赤色!ランニングや筋トレのときに使うトレーニングウェアだ。アディダスの「HEAT.RDY」は2020年度新規リリースされた素材。シャツそのものというより素材に焦点を当ててどんなものか感想を述べる。 トレーニングウェアについて 本題に入る前にトレーニングウェアについてなのだが、「そもそも服なんて着られりゃよくね」という考えの方も一定数いると思う。しかし運動時のウェアは重要だ。トレーニン ...

靴・サンダル

2020/10/17

adidas SL20 レビュー [ランニングシューズ]

アディダスのランニングシューズSL20(2019モデル)が安く購入できたので感想を述べる。 定価じゃとても購入する気が起きなかったモデルだが、すごい値下がりしてるからつい購入してしまった。なお俺は、身の丈に合わないアイテムを身につけるとテンションが上がるだけでガチランナーではない。運動不足解消を目的にしている健康志向な社会人だ。フルマラソン、サブなんちゃらとかを目指す魔人ランナーとは無縁なので、魔人たちの役には立たないかもしれない。 adidas SL20とは アディダスSL20についてだが、名前のルーツ ...