生活

栄養バランス良い食生活は無理? [健康食品に頼れ!]

必要な栄養素を満たしている人は、はたして何人いるだろうか。「一日の栄養」とか「食事摂取基準」などでググった人は、分かるだろうけれど普通に生活していたら絶対無理。ハードルの高さに見ただけで、止めた人多数だと思う。

「僕は健康のために毎日ヨーグルト食べて、野菜ジュース飲んでます!」的な軽い意識では、絶対に満たせない非常に高い壁なんだ。

マジで無理。だから「健康食品」に頼ってしまいましょうという記事。

栄養不足の症状と影響

そもそも栄養不足の何がイカンの?というお話。細かい理論とかは、詳しくないし省略するが栄養不足になると以下の症状が発生する。

  • 疲れだるさ
  • 体力、筋肉量低下
  • 思考能力低下
  • 肌荒れ、薄毛
  • 免疫力低下

体が必要としているものが満たされていないのだから、当然ながら身体機能低下に繋がる。碌な事ない。更に長期的に見たら病気にも繋がる。正に百害あって一利なし。

「カップ麺にコンビニ弁当食べ続けてるけど元気だぜ!」という人は一定数いるが、それを言っていられるのは若いうちだけ。即死はしないけれど、体が求めているものを損ない続けるのだ。現状でも間違いなくタップリ無自覚の皺寄せがあるし、将来的にはズタボロ。

日本人の食事摂取基準 [一日の栄養]

上の表は厚生労働省が発表している食事摂取基準(2020年度版)から、20~30歳台で平均体型、運動量のデータを抜粋して作成したもの。

一日にこれだけ栄養素を取とることが、健康にとって望ましいですよって基準。栄養の必要量は、性別、年齢、体格、運動量などなどで違うのだけれど、万人の目安になるだろう。

厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書
より詳細を知りたければ、厚生労働省HP(上のリンク)で公開されている「pdf」を見ると良い。まあとにかくクソ見ずらい…ババンと重要な結論だけ見られるようにして。

バランスの良い食事とは

じゃあ栄養素を摂取するための、具体的なメニューは何よってことで上記画像。厚生労働省と農林水産省が考えた食事のバランスガイドである。主食、副食、主菜、乳製品、果物を表の通り摂取したら、健康的に過ごせるよって指標。

そして具体的な献立例として、「農林水産省HP」で上げられているのが下記。

  • 朝食:「ご飯」「かぼちゃの味噌汁」「目玉焼き」「ヨーグルト」「りんご」
  • 昼食:「ご飯」「色々野菜の炒めなます」「魚の竜田揚げ粉吹き芋添え」「牛乳」「みかん」
  • 夕食:「ご飯」「レタスときゅうりのサラダ」「豚肉の生姜焼き炒めキャベツ添え」「わかめとかいわれ大根のスープ」

具体的なようで、所々適当なメニュー。意外と国の機関が出している食事メニューって少ない。もうチョット具体的サンプル提示したほうが良いと思う。何やかんや国が例を提示するのって重要。

まあ無理。俺みたいな一人暮らしの野郎には。時間もないし、スキルもないし、金もないムリムリ。

普通に生活していたら必要な栄養素を満たすのは無理。だが俺たちズボラな一人暮らしが諦めてしまうと、途轍もない残念な食生活となる。米、麺類メインで肉野菜を偶に調理する。面倒になって適当な外食&弁当。栄養不足一直線。だから「健康食品」を使う。

「健康食品」とは

健康食品と呼ばれるものについては、法律上の定義は無く、広く健康の保持増進に資する食品として販売・利用されるもの全般を指しているものです。

厚生労働省:「健康食品」のホームページ

日本国内では上記が健康食品の定義である。「広く健康の保持増進に資する食品」ということで物凄くザックリ。明確な定義がないのだが、一般的に「健康食品」は健康に良いもの全般を指す。

食材、飲料、菓子、錠剤、カプセルも健康に良いですよって謳っているものは大体「健康食品」。

錠剤やカプセルが健康食品?という若干の疑問が残るが、気にしないことにしよう。というわけで、俺が愛用しているオススメの健康食品を紹介する。

マルチビタミン [ビタミンとミネラル摂取]

栄養素の中でもビタミンの摂取は厳しい。

なぜならビタミンは多種に渡り、一つの食材からすべて摂取することは無理だからだ。ABCD…B2だかなんだかとにかく多種。一つ食材だと難しいから、何に何のビタミンがどれぐらい含まれているか考える必要があるのだけれど、まあダルい。そして厄介なことにビタミンだけではなくミネラルなるものも摂取しなければならない。もう訳分からん。

手取り早くマルチビタミンを飲んでしまったほうがいい。マルチビタミンで検索するとネイチャーメイドやDHA辺りが出てくるけれど、私的にはサプリメント大国である米国品をオススメする。理由はシンプル。保有成分が多く、大容量で安価だからだ。

オススメマルチビタミン「Life Extension ツーパーデイ」

俺のオススメマルチビタミンは「Life Extension ツーパーデイ」日本のドラッグストアに売っているマルチビタミンとか雑魚。圧倒的ビタミン・ミネラル保有率。

成分表を載せようと思ったけれど、成分多すぎてエラい縦にページが伸びたから止めた。まあ過剰摂取はNGではあるのだが、規定内で収まるのであれば多く摂取するに越したことない。

今では常飲しているから効果は分からなくなったけれど、飲み始めて明らかに目覚め良くなったし、俺は大学生ぐらいから白髪がそこそこあったのだが減少した。白髪については、体質的なものの他に亜鉛が不足していたのだろう。やっぱり普通に生活していたらビタミン・ミネラル十分とはならない。マルチビタミンで補うのがオススメだ。

ツーパーデイの名の通り一日2回摂取。欠点は錠剤がデカくて、臭いところ。マルチビタミン錠剤タイプは総じて臭いが、保有成分が多いせいかネイチャーメイドとかより臭い。

一応カプセルタイプもあるが、普通に匂い漏れているからタブレットタイプで良いと思う。飲み込むだけだから問題はない。

プロテイン [タンパク質の摂取]

お次に補いたい成分は「タンパク質」タンパク質は、めちゃくちゃ重要で以下の役割がある。

  • 体の主成分。(臓器、筋肉、皮膚、骨、歯、毛髪、爪など)
  • 神経伝達物質を構成する。
  • 免疫力を高める。
  • 酵素を構成する。

体の材料になるってところが重要で、人間はタンパク質の塊。だからタンパク質が不足すると内面だけではなくて、外面にも影響が出る。年齢の割に老けて見える人は大体タンパク質不足。タンパク質は超重要。絶対に満たしたほうがいい成分。

タンパク質の一日摂取基準は、通常の運動量で「体重×1グラム」とされている。つまり体重イコールの摂取をして現状維持。運動量が多い人や筋肉つけたい人は、倍は必要なんだ。

タンパク質料の多いとされている卵で1個「6.2g」、鶏ささみ肉一本で「9.89g」だ。一日最低でも自分の体重イコール分摂取する必要がある。無理でしょう?体を構成する重要物質の癖に必要量多すぎ。割と人体って欠陥だらけ。

卵や肉などで賄うと摂取もコストも苦しいから、プロテインで補うというわけ。プロテインと聞くとマッチョになるためのヤバい薬みたいな印象を持つ人がいるが、「プロテイン」直訳「タンパク質」の通りただのタンパク質摂取補助用品。別に飲むだけでムキムキになるとか、そんな効果はないので安心して欲しい。

オススメプロテイン [マイプロテイン/ビーレジェンド]

プロテインを購入しましょうということで、ドラッグストアに寄ると売っているのが「明治 ザバス」「ウイダー マッスルフィットプロテイン」辺りになる。

表示価格見ても思うだろうけれど、内容量少ないのにお高い。毎日継続的に摂取したいから、少しでも安価にしたいところ。だからドラッグストアに売っているようなお値段が高い商品はオススメしない。

ネットを利用すると、ザバスやウイダー以上のタンパク質保有で安価な商品がある。プロテインはネット購入をすると良い。俺のオススメは以下の2メーカーのもの

俺は「マイプロテイン」を愛飲している。

どちらも上記リンク「amazon」や「楽天」で購入するよりも、公式サイトでの購入が安価。長期的に飲むなら。公式サイトでの定期購入がオススメだ。

ちなみにコレ以下の価格の商品だと、タンパク質保有成分が低かったり、水とうまく混ざりにくかったり、味があまり良くないとマイナス面が目立つ。私的にはオススメしない。

上記のメーカーについては、タンパク質、味、混ざり良しでそして安い。あと前述のマルチビタミンだとカルシウムが摂取できないから、プロテインは牛乳で割るといい。カルシウム摂取にもなるし、水より美味しく飲める。

マイプロテインでは初回友達紹介コードを使うと1,500円割引になる。俺のコードは下記。個人情報とかはコチラに一切わからないから安心して欲しい。

マイプロテイン友達紹介コード

友達紹介リンク:https://www.myprotein.jp/referrals.list?applyCode=UZBP-R2
友達紹介コード:UZBP-R2

まとめ [健康食品を使うのだ]

「健康補助食品に頼らずに、可能なかぎりバランスの良い食事をとるように心がけるべき。」なんて意見もあるけれど、理想論。社会人が必要な栄養を満たす食事を摂ることはハードル高すぎ。

栄養素を考えてバランスの良い食事作るなんて無理じゃない?腹膨らませるので精一杯。実際に厚生労働省の調査では「20~30歳代」が最も栄養素が足りていないというデータがある。食事からの栄養素摂取は諦めて、早めに健康食品に手を出したほうが手堅い。

若さでなんとかなる時間は短い。俺ももうすぐ30歳だけれど、徐々に劣化しているのを感じる。人生あっという間に下り坂。多分俺やみんなが想像している以上に。若い頃から健康に気を使って、少しでも良い状態をキープした方が良い。健康は大切。

最近の投稿記事

-生活
-, , ,