2020年10月11日ブログ開始から何やかんやで、半年と1ヶ月が経過した。
この記事の目的は、自己整理と将来的に見た時に俺が楽しいかもしれないから。つまり俺の日記。
訪れた第三者にとって楽しい記事じゃないから取り敢えず記事トップ3を載せる。
ブログ運営について
ブログ開設目的
そもそもなんでブログを始めたかと言うと、現在のプロフィール欄にも書いてあるのだけれど…
購入したもの、関心したものを語りたい!勢いでブログを立ち上げてみました。
というのが主目的だったりする。
(開設からプロフィール欄 放置しているけれど、その酷さにドン引き。いずれ更新するいずれ…)
そう「購入したもの、関心したものを語りたい」というのが主。俺はモノを購入する時それなりに考えて、拘りを持って購入している。何らかの形でその考えや拘りを発散したかった。
だがその話を共有するような、親しい人は俺にはいない。興味ない人に話したとしても俺が気持ちいいだけ、相手にキモい印象を持たれて終わり。Twitterや掲示板だとグダグダ長文になってウザいだけ。行き着いた先が「ブログ」だった。
ブログはグダグダ続けられそう
総務省「ブログの実態に関する調査研究」の調査結果だと、ブログ運営が1年継続する可能性は「30%」ぐらいと激低。総務省調べは雑だから実際はもっと低いと言われている。だから俺も3ヶ月ぐらいで飽きるかもしれないと思ってブログを始めた。
ただ現状は俺が語りたいと思ったことを自分のペースで記載するだけだから、気楽なもので今後も問題なく更新していけそうな気はしている。
一般的にブログは1年の継続と100記事を作ることがスタートライン的な事が言われているので、俺も取り敢えず目標は1年継続、100記事達成としよう。
アウトプット(記事を作る)のは難しい
語りたい!と思って始めたは良いけれど文字に起こすという作業は、俺にとって簡単ではなかった。記載したいことは沢山あるが、上手く言語化出来ていないのが現状。
これは俺の人生で文字を使用して、誰かに伝えようとした経験が少ないことが原因だろう。学生の時に強制で書かされる作文や論文以外で、そんな機会ないじゃない?メールとかSNSの短文とは勝手が違いすぎる。
今の所は、記事を書く場合「序文」「概要」「詳細」「商品外観」「使用した感想」「まとめ」というテンプレートを意識している。だがシックリ来ていない。そこまで書きやすくないし、そもそも読者視点で読みやすくない気がする。
ブログアクセス数を上げるための「ウケる記事作り」「SEO」とかは取り敢えず無視で、俺の「書き方」「伝え方」というのを見つけたい。色々とっ散らかるかもしれないが、見逃して欲しい。
ブログの現状
開設7ヶ月 記事数50
この記事を投稿した現在「ブログ開設から7ヶ月」「記事数50」である。この記事が51記事目。
つまり一週間に大体2記事を投稿しているペースだ。俺的にはかなり上々な更新頻度だと思っているけれど、序盤頑張っていた時期があったから、今後このペースで行けるかというと「NO」。最近は週に1記事ペースが基本。
更新頻度は1~2周間で1記事出せればOKだと思っている。無理すると記事を考えるのダルいし、物品の購入頻度上がりそう。ただ2週間以上開けるとやる気なくなる予感しかしないので「1~2周間で1記事」そこだけは守ろうと思う。
ブログアクセス数
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
50 | 124 | 320 | 470 | 2100 | 4200 | 5500 |
見ての通りかなりアクセス数は低い。2021年時点でこのページを見ている人は、一体どういう経緯でこのページに辿り着いたのか聞きたいレベル。○○万PV達成とか言っている人が、いかに凄いか思い知った。将来的にその域に辿り着くビジョンはまるで見えない。
2月にグッとアクセス数が上昇したのは「アルファタウリ服の買い方 [Web購入方法]」が、F1スクーデリア・アルファタウリ新車発表会効果で異様に伸びたから。未だにこのブログ1日最大アクセス数はその日が最高。
3月から現在までについては「Adidas スタンスミス サスティナブル化についての私見」とアルファタウリ服の2トップが俺のブログアクセス数を稼いでくれているというのが現状。
有り難いことに徐々にアクセス数は毎月上昇している。アクセス数アップは深く意識はしないようにしているが、やっぱり強いモチベーションとなっているのは間違いない。増えると嬉しい。
ブログ収益
ブログは上記のようなリンクを踏んで、商品を購入してもらうと収益が出る。
当ブログは開設時いっちょ前にトップブロガー御用達レンタルサーバー「エックスサーバー」一年コース13,200円を契約し、ブログテーマ「アフィンガー5」14,800 円を購入した。だから28,000円とぼちぼちお金を賭けている。そう俺は形から入るタイプ。
一回払えば終了なブログテーマの方はいいのだけれどレンタルサーバーについては、今後も継続して支払う必要がある。故にレンタルサーバー代ぐらいは、将来的に稼げるようになって欲しいというのも目標だったのだけれども、有り難い話5月末時点で「サーバー代+ブログテーマ代金」を回収できそうだ。(手元に入るのはもうちょい後)
まだまだ安定してないので1ヶ月に何円ぐらい収益が出るとか言える状況ではないが、今後も月のサーバー代1,100円以上は安定して稼げそう。1年かからずここまで収益出ると思わなかった。読者に超感謝!!
ブログ記事ランキング&私的に気になる記事
最後に現時点のブログ記事ランキングナンバー3と私的に気になる記事を紹介する。
1位:アルファタウリ服の買い方 [Web購入方法]
3位:アルファタウリ服レビュー [開封とサイズ感]
このブログのアクセス数ナンバー1は、レッドブルの展開するアパレル事業アルファタウリについてまとめた「アルファタウリ服の買い方 [Web購入方法]」。1つ空いてナンバー3が「アルファタウリ服レビュー [開封とサイズ感]」まあ2つでワンセット的な記事だからね。
ブログ記事アクセスはあまり気にしないようにしていると上記で記載したけれども、この記事だけは例外。多少は見てもらいたいじゃない?ブログ開設した直後なんてアクセスないだろうし、客寄せ記事的なものが欲しいなって思って生み出した。
最近はアクセス減少しているけれども、このブログ開設当初から一定のアクセス数を確保してくれている看板記事。なお記事を見た人の実際に役に立ったかどうかは不明。誰かの背中を押せていたら幸いだ。
2位:Adidas スタンスミス サスティナブル化についての私見 [2020.12 天然皮革→リサイクル合皮]
ナンバー2は「スタンスミス サスティナブル化についての私見」。スタンスミスがプライムグリーンなる合皮アッパーに変更したことについて語った記事。
私見なんてよく言ったもんで、この記事の本質は天然皮革大好きマンの愚痴。リリースされるスタンスミスの色が好みでも、合皮なんだよなコレと思うと萎える。
4月辺りから爆発的にアクセス上昇中。ABCマートなど大手販売店から天然革皮スタンスミスなくなったから、気がついた人が増えたのではないかと推測している。実際みんなどう捉えているのだろうか?俺は記事を書いた時以上に辛い悲しい。
最近のアクセス数を稼いでるのは、コレで恐らく6月にはこの記事がナンバー1になっているだろう。愚痴記事がここまで伸びるとは思わなかった。スタンスミスという大衆に好まれるアイテムで、一定の需要が確保出来たのは強い。
気になった記事:「Blue 3210 プレフィルター」を「Blue Pure 411」に取り付けた
気になった記事はコレ。「Blue 3210 プレフィルター」を「Blue Pure 411」に付けたやつ。
ターゲットはそのまんまで「Blue Pure 411」に「Blue 3210 プレフィルター」付けたい人。俺以外にもいるだろうなって思って書いたけれど、検索ワードを見る限り全然いない模様。雰囲気変わってオススメなんだけれどなぁ~。
ただ微妙にアクセス多くてその検索ワード上位が「Blue 3210 レビュー」。
マジでごめんなさい。おまけのワードでどうも引っかかる模様。Blue 3210持ってないんだ、この記事そういう記事じゃないんだよね。想定外のアクセス者に申し訳ない気持ちになる。
気になった記事:Surface pro 4 画面揺れちらつき 3年保証切れはどうなるか?
気になった記事②「Surface pro 4 画面揺れ」
腹が立って書いた、解決策がないクソみたいな不具合に対する愚痴記事。イライラ発散したかっただけで、解説は物凄いおまけだったりする。
最近爆発的に伸びてると思ったら「Surface pro 4 画面揺れ」google検索欄上位な模様。良くも悪くも3年無料リコールが終了した後の記事だから伸びていると推測している。
数年前のガジェットにしては随分とアクセス多い…5月現時点のアクセス数だと「トップ3」に食い込んでいる。アクセスしてくる人って俺と同じ被害者でしょう?中古が安くなってきたから購入したユーザーだろうか?悲しいなぁ…。ホントどうしようこの使えないアルミ板。
被害者を増やさないために断言するが「Surface pro 4」はクソだから中古だろうと、購入するな!
ブログ運営の目標
性にあっているようなので、ブログ運営は続けていこうと思う。
今後の目標は以下
- 1年継続
- 100記事達成
- 2周間に1記事は書く
- 俺なりの書き方を見つける
- 維持費(サーバー代)の確保
というわけで、継続第一で意識低めのブログだけれども引き続き宜しくお願いします。
ちなみに6月は更新頻度が落ちるかもしれない。5月は愛車を車検に合わせてガッツリメンテナンスして+自動車税で追い打ちかけられた。金欠の極み。