- HOME >
- むいち
むいち

購入したもの、関心したものを衝動のままブログにて掲載。 サイフのヒモが緩い社畜。
AndroidOS開発元Googleの送るスマートフォンPixelシリーズの弟分Pixel7aを入手したので、Pixel7ユーザー目線もチョイ交えつつその特徴を紹介していく。 目次 Pixelファミリー人気作「a」2023年モデルPixel7a はコストの割に高性能Pixel aシリーズ史上最高性能カメラ搭載Pixel7a は片手で持ちやすいPixel7a は重いPixel7a のバッテリー持ちはそこそこ付加価値機能も盛り沢山廉価版らしからぬビジュアルPixel7a その他の情報Pixel7より劣る部分P ...
「前回」に引き続き苦手な衣類系レビューを消化していくぞ!今回はザ・ノース・フェイス テックラウンジカーディガンだ。 俺はアウトドアやスポーツブランドのような機能性を伴っている衣類が好きなのだけれど、紹介するものもアウトドアブランドらしくカーディガンなのに高機能! 目次 テックラウンジカーディガン 詳細テックラウンジカーディガン 外観テックラウンジカーディガン 表面テックラウンジカーディガン 裏面薄いのに高機能な素材が武器シワが付きにくく肌触り良好紫外線カット規格UPF50+対応匂いにくい加工がナイスメッシ ...
「ARC’TERYX(アークテリクス)」ベータジャケットレビューを入手した。 ゴチャ付いたデザインが苦手な人が買うチョイお高め系ニッチなブランドと思っていたのだけれど、今やすっかり人気大爆発。丁度薄手の防水ジャケットが欲しかったので流行に乗っかってみた。 目次 ベータジャケットの簡単な概要ベータジャケットはシンプルデザインが魅力ベータジャケットは機能性抜群薄手でしなやかゴアシーニット搭載使い勝手の良いYKK止水ファスナー採用アウトドアで実用的な工夫が沢山ベータジャケットのサイズ感(メンズMサイズ)使用シー ...
Onの人気ランニングシューズ「Cloudmonster(クラウドモンスター)」のレビューをお送り致します。二足目です。二回目レビューです。ええんよ。何も問題はない。色が違ったら別物さ! 新しく買ったオールブラックカラーの魅力と既に所有していたものの使用状況と感想をまとめていく。 目次 On Cloudmonsterの魅力本気で走れる固く柔らかいソール普段履きに使えるスマートなビジュアルOn Cloudmonster オールブラックカラー外観重量とサイズ感400km以上~500km以下走行後の変化外観上の痛 ...
リカバリーサンダル OOFOS OOcloog(ウーフォス ウークロッグ)を買った。職場はサンダルで過ごすことが多く、偶にハードなランニングをするから前々から興味があったのだが、なんかタイミングを逃し購入まで至らなかった商品だ。 リカバリーサンダルなる商品の購入は初めてなのだけれど、その感想をまとめてみる。 目次 リカバリーサンダルといえばOOFOS!OOFOS リカバリーサンダルの種類OOFOS OOcloog 外観OOFOS OOcloog(ウーフォス ウークロッグ)を履いてみて自然と直立姿勢が取れる ...
RIMOWA HYBRID CABIN S (リモワ ハイブリッド キャビンS)を入手したからレビューをしていく。 少し大き目スーツケース大好きマンが、数十年ぶりに入手した大人気機内持ち込みサイズについても語っていこうと思う。 RIMOWA ORIGINAL Check-In M レビュー [ スーツケースメーカーの王 値段はリセールでカバー ] 愛用していたスーツケース「RIMOWA トパーズ63L」がボロボロになってきたので買い替えた。乱雑な海外の航空会社によって表面はボコボコ、足は2度千切れ、ズボラ ...
時が過ぎるのはあっという間という程ではないんだけれど、ブログ開設から2年半が経過。 いつもの通り第三者向けじゃなくて、後ほど俺が振り返るためのメモを残す。 目次 ブログ継続2年半 記事数今冬は引きこもったので投稿スパン良好記事の書き方は若干迷走中投稿記事カテゴリー内訳ブログアクセス数 セールは偉大現在のブログ収益ブログ記事アクセスランキングマンネリ感打破ならず!今後もダラダラ続けるブログ継続2年半 記事数 今冬は引きこもったので投稿スパン良好 現在の投稿記事は「138」で、ここ半年間更新したのが「25」だ ...
車のスマートキーは持ち運びし辛過ぎる。ポケットだと奥深くまで入り込み取り出しにくいし、バッグの中だと面積が小さいから目立ちにくい。だからストラップの類を付けろと言わんばかりにリングホールがついているのだろう。 取り換えずということでペットボトル飲料に付いてきたストラップで過ごしていたのだけれど、百万円余裕で超える物体の起動キーにペットボトルのオマケはどうよ?そもそも値段に関係なくダサ過ぎるので取り換えだ。 購入したのは「フジタカアクセサリーズ オーブキーホルダー」。商品の概要や外観を紹介する。 目次 FU ...
3か月の間にOnシューズレビュー怒涛の3連発である。妄信している信者でも、影の広告担当でも何でもないんだが、また買ってしまった。 2023.3.23販売の「Cloudsurfer(クラウドサーファー)」である。発売日に購入して、2周間約200kmぐらい使ってみたので、その感想を述べる。 目次 Cloudsurfer はOnで一番長い歴史を持つモデルCloudsurfer の外観リリース時点でカラーリングが豊富ちくわとは言わせねぇ!新クラウドテック創意工夫溢れるアッパーとライニングライニングは厚くサポート強 ...
爪切りの切れ味が物凄く落ちた。というわけで新たに購入したのが「SUWADA(スワダ) 爪切り プチ」お値段驚きの6,490円(税込)。 爪切りに拘りはなかった故に、元々使っていたモノは多分実家から盗難してきた安物だと思われる。なのに何で高価格な爪切りを買ってしまったかというと、思い付きと興味本位でしかない。 別に爪に関する悩みとかはない。其処らのホームセンターに売っていないような高級爪切りは、どんなもんなのか急に興味が出た。 目次 SUWADA(スワダ)の爪切りについてSUWADAの取り扱う爪切りの種類S ...
部屋にホコリが貯まる。貯まるのだ。空気清浄機も導入して、換気もバッチリ、床も毎日掃除している。ロボット掃除機が。なのに駄目だ。 俺は超ホコリ掃除がしたくない。床と違ってフラットじゃないし、手の届かない範囲にも積もっていくのが最高に面倒臭い。かと言って放置していると無限に積もっていく。部屋面積を大幅に上回る巨大空気清浄機導入してやろうかと思ったけれど、そもそもホコリを出さないという努力をしていなかったことに気が付く。 そこで導入した新兵器の紹介をしたい。その名も「ニトリ Nクリーンバスター」だ。 目次 ホコ ...
スイスのシューズメーカーOn(オン)定番の「Cloud(クラウド)」を買ったぞ! 以前購入したものは「Cloud 5」で、今回購入したのは前作「Cloud」だから別物。そもそも靴は色が違ったら別物だ。何度も同じものを買っている訳ではない。何も問題はない。という訳で需要がなさそうだが、今回は型落ちモデルの「Cloud」を紹介していく。 なお2023年3月現在販売されているモデルは「Cloud 5」で、店頭に並んでいるのはソレ。そちらについて知りたい人は下記リンクから… On Cloud 5 レビュー [ 斬 ...
今回記事にするのは、三菱鉛筆のシャープペンシル芯ケース「ユニ メタルケース」。 シャープペンシル芯ケース以上の何でもないから文章にするほど内容がないのだけれど、中々の素敵商品だったから是非紹介したい。 目次 シャープペン芯ケースは汚れるユニ(三菱鉛筆) メタルケース 詳細高級感あふれる「ユニ メタルケース」2023年最新技術の詰まった芯替え芯を入れて繰り返し使える素敵なユニ メタルケースの お値段は1,650円シャープペン芯ケースは汚れる 画像をご覧ください。シャープペン芯のケースです。今回のレビュー対象 ...
ムーンスウォッチを買った。また買った。眩い黄色のムーンスウォッチ「MISSION TO THE SAN(ミッション トゥ ザ サン)」だ。所有している「MISSION TO MARS」と並ぶ不人気色の一つである。俺にとってのトップ2なんだけれど、どういう事なのだ。という訳で「MISSION TO THE SAN」の魅力を伝えたい。 なおムーンスウォッチを取扱う2回目の記事だから前回より簡素化している。より詳細なのは下記「MISSION TO MARS レビュー」で見て欲しい。 オメガ×スウォッチ ムーンス ...
スイスのシューズメーカーOn(オン)は、前年俺に衝撃をくれたメーカーだ。「On Cloud5」と「On Cloudmonster」を買ったのだけれど、名前に入っている「Cloud=雲」の如くフワフワで快適な歩きをくれた。 冬でも雪道でも雲の上に乗りたい。ということで新たに購入したのが「On Cloudrock2 Waterproof(オン クラウドロック2 ウォータープルーフ)」である。 目次 On Cloudrock2 Waterproof についてOn Cloudrock2 Waterproof 外観 ...
今年も試されている。毎年毎年寒いぜチクショウ。 超末端冷え性なんだ俺。一度冷えたらそう簡単には温まらない。今回はそんな俺が試される大地で生き延びるため見つけた「暖かい靴下」のオススメを紹介する。 目次 温かい靴下購入前に抑えておくポイント靴下サイズの選び方重ね履きしたら暖かいんじゃない?暖かい靴下はメリノウール素材が最強悲しい話値段が高ければ高いほど高機能。500~1,000円台 暖かい靴下オススメ1,000~2,000円台 温かい靴下オススメ2,000~3,000円台 温かい靴下オススメ3,000円台~ ...
去年初めてフルマラソンを走り切った。ランニングシューズを取り扱うブロガーとして、フルマラソンすら走り切ったことないのどうよ?という胸の中にあった葛藤を解消するためにクソも走りたくないのに走った。その足元を支えたのが「PUMA DEVAITE NITRO」。 その後継である「PUMA DEVAITE NITRO 2(プーマ ディヴィエイトニトロ2)」を購入したので、感想をまとめてみた。 目次 前作ディヴィエイトニトロはライトユーザーの神ディヴィエイトニトロ2 外観ディヴィエイトニトロ2 重量ディヴィエイトニ ...
話題になった「ムーンスウォッチ(オメガスウォッチ)」をようやく入手したぞ!発売発表からの大興奮。都市部限定販売とWeb販売なしの超落胆。転売ヤーのカモとなり品薄&高騰。俺が店舗に寄った際は売り切れの繰り返し。疲れた。 ということで今回はスウォッチ×オメガのコラボレーション「ムーンスウォッチ MISSION TO MARS」のレビューをしていく。 目次 前代未聞スウォッチとオメガのコラボレーションムーンスウォッチはカラーが豊富ムーンスウォッチの販売体制はクソムーンスウォッチの外観厚紙製だがカッコいい箱派手色 ...
Google Pixel 7 を運用し始めてから3ヶ月。そう言えば前作との比較記事は書いたけれど、単体でのレビューしてないな。ということでメイン端末として3ヶ月間使用してみた感想も踏まえまとめてみる。 目次 Pixel 7 は“Google”のスマホPixel 7 は Pixel 6 のマイナーチェンジ版Pixel 7 の外観値段の割に悪くないチップセット搭載写真はゴリゴリの加工が売り付加価値モリモリPixelシリーズ独自機能 文字起こしが凄い片手で運用し易いサイズの割に重いピュアアンドロイドに近くスッキ ...
俺はあまりモノを持ち歩きたくない。特に何もない場合外出時に持ち歩くのは、スマホ、薄型財布、車のカギ、家のカギ四点セット。もっと減らせないだろうか?ということで今回チャレンジしたのが家のカギ。 「SwitchBot スマートロック&指紋認証パッド」で家鍵からの解放を目指してみた。2か月程運用してみたのでまとめてみる。 目次 スマートロックとは何ぞや。SwitchBot スマートロック についてSwitchBot スマートロック の詳細SwitchBot スマートロックSwitchBot キーパッド/指紋認証 ...