- HOME >
- むいち
むいち

購入したもの、関心したものを衝動のままブログにて掲載。 サイフのヒモが緩い社畜。
話題になった「ムーンスウォッチ(オメガスウォッチ)」をようやく入手したぞ!発売発表からの大興奮。都市部限定販売とWeb販売なしの超落胆。転売ヤーのカモとなり品薄&高騰。俺が店舗に寄った際は売り切れの繰り返し。疲れた。 ということで今回はスウォッチ×オメガのコラボレーション「ムーンスウォッチ MISSION TO MARS」のレビューをしていく。 目次 前代未聞スウォッチとオメガのコラボレーションムーンスウォッチはカラーが豊富ムーンスウォッチの販売体制はクソムーンスウォッチの外観厚紙製だがカッコいい箱派手色 ...
Google Pixel 7 を運用し始めてから3ヶ月。そう言えば前作との比較記事は書いたけれど、単体でのレビューしてないな。ということでメイン端末として3ヶ月間使用してみた感想も踏まえまとめてみる。 目次 Pixel 7 は“Google”のスマホPixel 7 は Pixel 6 のマイナーチェンジ版Pixel 7 の外観値段の割に悪くないチップセット搭載写真はゴリゴリの加工が売り付加価値モリモリPixelシリーズ独自機能 文字起こしが凄い片手で運用し易いサイズの割に重いピュアアンドロイドに近くスッキ ...
俺はあまりモノを持ち歩きたくない。特に何もない場合外出時に持ち歩くのは、スマホ、薄型財布、車のカギ、家のカギ四点セット。もっと減らせないだろうか?ということで今回チャレンジしたのが家のカギ。 「SwitchBot スマートロック&指紋認証パッド」で家鍵からの解放を目指してみた。2か月程運用してみたのでまとめてみる。 目次 スマートロックとは何ぞや。SwitchBot スマートロック についてSwitchBot スマートロック の詳細SwitchBot スマートロックSwitchBot キーパッド/指紋認証 ...
このレビューで紹介する「リアクト ペガサス トレイル 4 GORE-TEX」は、ナイキのランニングシューズ定番「ペガサス」のトレイルランニングバージョンである「リアクト ペガサス トレイル 4」のゴアテックス搭載モデルになる。ややこしい。 購入したのは2か月半程前なのだけれど、色々な状況で試したかったから遅くなった。舗装路、雨天、不整地、雪道などなどガッチリ走ってみた感想を述べてみる。 目次 リアクト ペガサス トレイル 4 GORE-TEX の特徴リアクト ペガサス トレイル 4 GORE-TEX 外観 ...
文房具それは多くの所有品に持ち込み制限がされた学校という閉鎖空間の中で堂々と持ち込みが出来るアクセサリーのような道具であった。花型は何といっても使用率の高いシャープペン。 俺はそのデザインと機能性に惹かれ勉強全然しない癖にまぁ沢山買った。振ると芯が出てくるペン、グリップがグニャグニャなヤツ、ペン先がクルクル回るアレ、金属で素敵な製図用などなどと大凡コンプリートしてると思う。 そして文具好きを拗らせた多くの方が至った道だろうけれど、グリップにゴムも複雑な機構も存在しない樹脂の塊「ラミーサファリ」に魅了された ...
スニーカーのレビューだ。またアディダスだ。スタンスミス 80S を購入してまだ一ヶ月なのにまたスタンスミスだ。何やかんや癖がなくて使い勝手いいんだものスタンスミス。 ということで2022.12.15販売の最新作「Stan Smith Lux(スタンスミス ラックス)」を買っちゃったからレビューする。 目次 2022年ベストスタンスミスの誕生定番ラインは合成皮革なのに値段が高い80Sは合皮混じり、リコン2022は癖強めスタンスミスLUXは本革素材でシンプルスタンスミス LUX 外観アッパーはすべて本革内張り ...
上着を持ち運ぶ必要のない冬季間以外は、俺の手荷物はコンパクト財布、鍵、スマホで完結する。ズボンのポケットに十分入るのだけれどアレだ。薄手の格好の時は、ポケットめっちゃ膨らんで見た目が悪いのよ。という訳でバッグに入れることにした。 前に買った購入したトートバッグは小物収納するにはデカ過ぎるので、新しく購入したのが「モンベル セキュリティーベルト」。商品そのものと何故これを購入するに至ったか紹介する。 目次 男のバッグに正解はない。手ぶらが最強!モンベル セキュリティーベルト 諸元モンベル セキュリティーベル ...
ブルックスゴースト15を購入した。ランニングシューズはいつも型落ちセール品狙いが多いのだけれど、今回が初めてのブルックスシューズ購入だから思い切って最新作行ってみた。1カ月間ほぼ毎日履き続けてみたので、その感想を投稿する。 目次 世界的ランニングシューズブランドのハズなのだが…ブルックス ゴースト15 の外観見た目はザ・運動靴細かく見ていくと作りがイイ耐久性に期待が出来そうなアウトソール重量はそこそこあるブルックス ゴースト15 の履き心地 走り心地これこそランニングシューズのスタンダード若干本格ランナー ...
Google Pixel 7 はサイズの割に重い。それに対してケースを付けるとヤバいくらいの重量級と化す。そこで薄くて軽いケース「CASEFINITE THE FROST AIR(ケースフィニット ザ フロストエア)」を購入してみた。 通常普通にケースを評価していくのだけれどフロストエアを見ているうちに、とある疑問が湧いたのでソチラを中心に語っていく。 目次 「CASEFINITE THE FROST AIR」とはシンプルで薄い薄く精巧な作り軽くて持ちやすい薄いから耐衝撃には期待出来ないフロストエアはミニ ...
「Google Pixel Watch」を購入した。最初の情報公開から期間開けすぎてワクワク感を通り過ぎやっと販売したかって感じ。 通常の腕時計が欠かせない俺がスマートウォッチと1ヶ月間共に過ごして思ったことをまとめてみる。 目次 Android待望のGoogle製スマートウォッチGoogle Pixel Watch 諸元スマートウォッチらしく多機能競合と比べるとリーズナブルGoogle Pixelwatch の外観丸く"時計"らしい形状41mmサイズは絶妙Google Pixel Watch は欠点多め ...
Google下取りプログラムを利用した。天下のGoogle様による下取りサービスなんだから簡単楽々なんだろうと思っていたのだが、意外と注意するべき点が多かったのでまとめてみる。 目次 俺のGoogle下取りプログラム利用経緯Google下取りプログラム 全体の流れGoogle下取りプログラム の手順先行して新しい端末が届く「本人限定受取郵便物到着のお知らせ」が届く下取りキットの受け取り古い端末を下取りキットに入れるポストに入れる(確実なのは窓口提出)査定と返金を待つGoogle下取りプログラムの欠点下取り ...
アディダス スタンスミス白&緑の最も定番なモデルを買った。一番スタンダードカラーなのに何気所有していなかったんだよね。 1年前ぐらいから欲しくなってきてはいたのだが、買えなかったのだ。お金がなかった訳ではない。その理由を含めて「スタンスミス 80S(FZ5597)」の紹介をしていく。 目次 久しぶりの本革使用オリジナルスタンスミススタンスミス80S(FZ5597)の外観全体:クラシックでスタンダードな佇まい細部を見る:天然皮革を多く使用した堅実な作りスタンスミス80S(FZ5597)の少々残念な部分ステッ ...
Pixel 6 に引き続き Pixel 7 の「Google純正ケース」を買った。端末購入時にGoogleストアクレジット沢山貰ったし、「Google Pixel 6 純正ケース レビュー」記事の反響がいいからな!今回はアクセス数稼ぎ目的のスケベ根性丸出しで参ります。 Pixel 6 純正ケースでは大きな問題があったりしたので、それも交えつつPixel 7純正ケースの紹介をしていく。 目次 Google Pixel 6 純正ケース を振り返るGoogle Pixel 7 ケース 諸元Google Pixe ...
Google Pixel 7 を買った。Pixel 6 は若干不満があったから一回Googleスマホ離れて、別のメーカーにしようと思っていたのだけれどね。下取りプログラムがお得過ぎた。 下取りに出す前に Pixel 6と比較してみたので、それを紹介する。Pixel 6とPixel 7 で悩んでいる人の助けになれば幸いだ。 目次 Google Pixel 7と Pixel 6 のスペック比較サイズ微変更で持ちやすく数ミリ10gの差が意外と大きい性能は上がっているが地味チップセットの変化はソコソコメインカメラ ...
当ブログ2年が経過ということで、現状をまとめる。 いつもの通り第三者向けというより、俺が見て振り返るための日記なのでよろしく。 目次 ブログ継続2年 記事数100突破投稿記事カテゴリー内訳ブログアクセス数現在のブログ収益ブログ記事アクセスランキングブログの書き方は変えていこうと思うブログ継続2年 記事数100突破 ブログ開設2年目記事数は当記事含めて「113」。ブログ初心者が達成するべき目標である目標100記事を遂に達成。脱初心者ということでよろしいか? 100記事を突破するとアフィリエイト収益やアクセス ...
新しい充電器を買ってしまった。M2 MacBook air 付属の充電器に30Wのモノがついているのが悪い。67Wまで対応しているのに。能力の半分ぐらいしか使用出来ていないなんて、何かスッキリしないじゃない? というわけで「Belkin(ベルキン)USB-C ポート PD65W BOOST↑CHARGE Pro 急速充電器折畳式プラグ(WCH013dqWH)」をレビューする。 目次 簡単にBelkin(ベルキン)について紹介Belkin BOOST↑CHARGE Pro (WCH013dqWH) 諸元急速 ...
On Cloud5 Waterproofを手にしてから Onのランニングシューズが欲しくなるまで、そう時間はかからなかった。デイリーユースシューズでこんなにも快適なのに、ランニングシューズだとどうなるのだろう? では何を購入する?Onの原点たる「Cloud surfer」か?大人気Cloudの流れをくむ「Cloud X」か?最頂点「Cloudboom Echo」行っちゃうか?色々悩んだけれど最終的に選んだのは「Cloudmonster」だった。 目次 俺のクソどうでもいい購入経緯Cloudmonster ...
M2 MacBook air用に「Satechi イーサネット付き スリム 7in1 USB-Cハブ」を購入した。USB-Cだけですべて済む日が来れば素晴らしいのだが、まだまだ旧規格が世には溢れている。ハブは必須だ。 この商品を購入することになった経緯や使用感を記事にしたので、参考にしていただければ幸い。 目次 「M2」チップ非対応の周辺機器が多い罠購入したのは「Satechi(サテチ)」のハブSatechi イーサネット付き スリム 7in1 USB-Cハブ諸元ステンレスボディでMacとの統一感バッチリ ...
前年ランニングの距離を伸ばした影響か足のサイズが大きくなったのだけれど、ビジネスシューズは買い替えず無理やり履いていたんだ。日常的に履く職種でもないしまぁいいかと。 やっぱダメっすね。足裏にタコを大量に作ってしまった。1時間通しで歩いただけでクッソ辛い。しかも最近普段履きしているのはランニングシューズばりに快適な靴ばかりだからレザーソールから直に伝わるショックがキッツい。 という訳で、自称走れるビジネスシューズ。「アシックス ランウォーク」を購入してみた。 目次 アシックスランウォークはハイテクビジ ...
ノートパソコンを買い替えなければ、そう思ったのは3か月前。しかしどうにも気に入った構成のPCが見つからなかった。解像度はフルHD止まりが多いし、イイなって思ったら型落ちだったり、天板に余計なロゴやマークをブチ込むしで困り果てていた。 困り果てた先で辿りついたのは「M2 MacBook Air(2022)」。MS Officeは動くしコレでいいじゃん! そんな軽いノリで購入したゴリゴリのWindows&androidユーザーによる感想を記載していく。 目次 MacBook Air とはM2 MacBook ...