- HOME >
- むいち
むいち

購入したもの、関心したものを衝動のままブログにて掲載。 サイフのヒモが緩い社畜。
快適な睡眠を求めスポーツ用品でお馴染みミズノの寝具「リフル マットレス」を買ったので、その感想述べてみる。 安物買いの銭失い~やっぱり値段なり~ 去年マットレス買いました。ケチってamazonで広告高らかに打っている1万円ちょい下の安モノを。 最初は良かった。前使っていた寝具大手メーカー西川産業ムアツふとんと何ら変わりないじゃないか!新興メーカー最強と思ったね。ただ3か月したら堅いスポンジになり果て、半年したら尻の模りが立派に仕上がり、1年もしたら最早俺の型抜きスポンジ。マジでクソ。 そう大体世の中良いモ ...
最近ブログ記事を書いたことで、アークテリクス商品購買意欲がメキメキ上がりまた買ってしまった。正にミイラ取りがミイラになる的な奴ですな。 今回は「ガンマ ライトウエイト フーディ」を紹介していく。 ガンマ ライトウエイト フーディ について 軽量で撥水性、通気性の良いソフトシェル。ハイキングなど、あらゆるマウンテンアクティビティに対応する一着です。*ガンマ ライトウエイト フーディは、ガンマSL フーディから名称が変わりました。 心の赴くままに。さまざまな地形、環境、コンディションに対応するガンマ ライトウ ...
Apple airPodsを皮切りに激化したワイヤレスイヤホン大戦争。iPod付属の微妙なイヤホンで満足していた層は、どこに消えたんだか全く。今や数万円する商品着けている人ばかりだぜ! スピーカー専門面していた老舗、オーディオ関係ないところやら聞いたこともないメーカーまで参戦した混沌のドル箱市場に落ち着きが見えてきたので、そろそろ俺もハイエンドを購入してみようと思ったわけです。 売上最強は依然として「Apple AirPods(Pro)」なんだけれど、Windows&androidユーザーだからね。日本国 ...
SONY WF-1000XM5のイヤーピースを社外品に変えたというお話。 このイヤホンのイヤーピースを変えようと思った方々が、ぶち当たる大問題に抗ってみたのでお悩みの方の参考になれば幸いだ。 交換に使用したのは「OSTRY 高域刺さり抑制調音用イヤーピース」である。またこのお安い中華イヤーピースの世話になるとは思わなかったぜ。 SONY WF-1000XM5 のイヤーピースを変えたい 標準のイヤーピースはウレタンフォーム製 2023年9月発売SONYのハイエンドワイヤレスイヤホン「WF-1000XM5」を ...
電波ソーラー機能搭載スタンダードデザインなG-SHOCK「GW-M5610U-1JF」を購入した。急にこれぞG-SHOCK!といった感じの定番品が欲しくなった。 レビューする必要性がないくらいの言わずと知れたド定番であるけれど語らせて戴きたい。 王道スクエア型 G-SHOCK 今回紹介するのは、壊れない丈夫な時計を目指して生まれた「G-SHOCK」。そして我々日本人がジーショックと聞いて一番に思い浮かべるであろう王道初代「DW-5000C-1A」のスクエア形状を引き継ぐモデルの一つ「GW-M5610U-1 ...
落下、衝撃なしでPixel Watchの裏蓋が外れた。普通に使っていて突然外れた。運用開始してから日数も経って、改めて感想記事を書こうと思った矢先にコレだ。困ったもんだ。 ということで Googleに問い合わせた結果を記す。 [ 結論 ] 裏蓋の接着剤が弱い 無償交換してくれる 当記事ではGoogle Pixel Watchの 裏蓋(バックケース)が“落下など衝撃以外で”通常使用時に外れた場合の対応を記載する。 結論から書くと通常使用の範囲で裏蓋が外れた場合には「Google Pixel Watch ヘル ...
足裏トレーニングシューズで有名な奇抜な靴ビブラムファイブフィンガーズを買った。 俺と「ビブラムファイブフィンガーズV-Ran」との闘いの記録を残す。 足裏が疲れやすかった。鍛えたかった。 俺は長時間歩く時ランニングシューズやハイテクシューズを履き、ビジネスシューズやクラシックスニーカーを使わない。疲れるから。 だが多くのリーマンが固いソールを持つビジネスシューズで苦もなく歩いて、女性はヒールという拷問器具にしか見えないものを履きこなしている。また休日には室内履きスリッパより辛うじてマシなサンダルで軽快に歩 ...
職場での昼寝効率を上げるためモンベル「タタミパッド」なる商品を購入したので、取り敢えず記事にしてみた。 本来の用途と離れているため薄味に仕上がっているが、サイズ感の参考にでも使っていただければ幸い。 モンベル タタミパッド 150 諸元 タタミパッド 150 素材表:30デニール・ポリエステル・リップストップ素材中:ポリプロピレン、ポリエチレン重量:479gカラー:レッド(RD)サイズ:50×50×0.5cm収納サイズ:50×11×6cm使用可能温度:0℃以上税込み価格 :¥6,490(2023.8時点) ...
旅行用バックパックを新調した。前に使用していたのはアウトドア用のザックを流用したからザ・登山って感じだったのだけれど、今回は旅行メインだから落ち着いたデザインをチョイス。 選んだのは英国のアウトドアブランドカリマーの「ハイランズ 32」だ。今回は、その外観と詳細を紹介したい。 karrimor(カリマー)について まず今回紹介する商品のメーカー「karrimor(カリマー)」について軽く触れておこう。 カリマーはイギリスで1946年に創業したアウトドアブランド。中でもバックパックを得意としており、ブランド ...
暑くなってきましたね。都心では35℃を超える日も珍しくないとかなんとか、涼しいって言われている我が地域でも25℃を超えてきた。エアコンないし暑いぜ!溶けてまいそう。 さぁそんな中-20℃を下回ることもザラな地域に住んでいる俺が今冬愛用したコート「アークテリクス レイルパーカ」の紹介だ!! アークテリクス レイルパーカ について コアロフト が誇る耐候性と保温性を備えたゴアテックス パーカ。荒々しい地形、厳しい天候、類を見ない環境。そんな背景から生まれたレイルのデザインとパフォーマンスは、山に抱かれたライフ ...
3年前から夏が訪れ足が蒸れて熱くなるたび欲しくなる商品があった。今回記事で取り扱うホカオネオネのマウンテンサンダル「HOPARA(ホパラ)」である。 でも東北民だから6月末から8月上旬ぐらいまで耐えれば、サンダルなんて要らんのよ。ましてや買ったところで、俺の場合平日は使わないから休日フル活用して出番は20日程度。少な過ぎる。 我慢すればいいのじゃ!と思っていたのだが限界が来ました。買いました。 HOPARA(ホパラ)について 水陸ともに、快適に。HOKAならではのデザインと機能性を備えた、本格アウトドア派 ...
今回紹介するのはカナダのアウトドアメーカーアークテリクスの「グランヴィル クロスボディ バッグ」 ウェアを買った際に「バッグやシューズもいかがですか?」と正規店販売員の巧みなトークに流されノリで購入したものだ。毎度毎度モノをとるため“服の中を漁る”の飽きてきたところに、「お客様の用途にピッタリ」だの「僕も使っている」だとか営業トークが上手ぇのなんの。彼はきっと出世する。 まぁ俺の購入経緯はどうでもいいんだけれど、せっかく買ったのでその外観と感想を述べていく。 グランヴィル クロスボディ バッグ 詳細 動き ...
良い道具は魔物だ。値段お高めリカバリーサンダル「OOFOS」とリカバリールームシューズ「Sidas Uttipa」を続けて購入した結果今まで不満なく履いていた安物サンダルに耐え切れなくなってしまった。歩き心地が硬てぇんじゃ! というわけで新たに購入したのがホカオネオネの「ORA RECOVERY SLIDE 3(オラ リカバリー スライド 3)」である。それを紹介していこう! ホカ オネ オネ(Hoka One One)について 当ブログでホカオネオネ製品を取り扱うのは、初めてだから簡単に紹介したい。 「 ...
風の強い日に強いジャケットなんかないかなと、色々店を巡って最終的に辿り着いたのはヘリーハンセンだった。存在は知っていたのだけれど、初めて買った。 購入したのは「エスペリライトジャケット」。ヘリーハンセンというブランドと購入した商品の詳細を紹介していこう。 ヘリーハンセン(HELLY HANSEN)について 今回紹介するのは「ヘリーハンセン(HELLY HANSEN)」のジャケットだ。ご存知の方も多いと思うけれど、一応おさらいしておこう。 ヘリーハンセンはノルウェーの企業でヨットレースやセーリングなどマリン ...
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」:苦しい経験も、過ぎ去ってしまえばその苦しさを忘れてしまう。俺はネガティブな例えに使われがちなこの言葉が割と好きだ。苦しさを忘れることは決して悪いことではない。人は痛みや苦しみを忘れるからこそ挫けず再び前に進めるのだ。 さぁ“ブルブルと震えあがってしまいそうなトラウマがちらつく” けれど乗り越えるぜ !「Microsoft surface laptop5(13.5インチ)」レビュー!!行ってみよう! Surface Laptop 5(13.5インチ)の諸元 surface la ...
ちょっとお高め1万円越えルームシューズ「Sidas(シダス)」の「UTIPPA(ウチッパ)」を買ってみた。 当記事では、購入に至った俺のどうでもいい経緯と商品外観や特徴などなど紹介していく。 オシャなスリッ…ルームシューズを求めて 俺は冷え性だから床から冷えを避けるためスリッパを使っている。そんでもって画像が使っていたスリッパだ。ユニクロで買ったと思われるスリッパに余った靴のインソールをぶち込んだ物になる。インソール入れないと足甲が薄いからスッポ抜けるんだ。 靴は散々拘ってきたのに、そういえばスリッパには ...
軽い雨の日、路面の濡れた日も走りたい。太るからね。1~3日ぐらいはサボってもいいんだけれど、連続で降られるとヤバい。だから防水ランニングシューズ「On Cloudrunner Waterproof」を買いましたというお話。 いつもの通り、俺のどうでもいい購入経緯から始めて商品の紹介に移る。 防水ランニングシューズは少ない 冒頭の通り「On Cloudrunner Waterproof」を買った。当ブログではOnシューズの取り扱いが尋常じゃなく多いし、俺がOnを好んでいるのは間違いないのだが今回は違う。流石 ...
AndroidOS開発元Googleの送るスマートフォンPixelシリーズの弟分Pixel7aを入手したので、Pixel7ユーザー目線もチョイ交えつつその特徴を紹介していく。 Pixelファミリー人気作「a」2023年モデル pixel7apixel7pixel7proディスプレイ(解像度)6.1インチ(1,080 x 2,400)6.1インチ(1,080 x 2,400)6.7 インチ(1,440 x 3,120)プロセッサGoogle Tensor G2Google Tensor G2Google T ...
「前回」に引き続き苦手な衣類系レビューを消化していくぞ!今回はザ・ノース・フェイス テックラウンジカーディガンだ。 俺はアウトドアやスポーツブランドのような機能性を伴っている衣類が好きなのだけれど、紹介するものもアウトドアブランドらしくカーディガンなのに高機能! テックラウンジカーディガン 詳細 テックラウンジカーディガン(Tech Lounge Cardigan)日常のコーディネートを1着で済ませたいミニマリストのニーズに、アウトドアのノウハウで答えたデイリーウエア「テック ラウンジ コレクション」のカ ...
「ARC’TERYX(アークテリクス)」ベータジャケットレビューを入手した。 ゴチャ付いたデザインが苦手な人が買うチョイお高め系ニッチなブランドと思っていたのだけれど、今やすっかり人気大爆発。丁度薄手の防水ジャケットが欲しかったので流行に乗っかってみた。 ベータジャケットの簡単な概要 改めて今回紹介するのは、現在謎の大ブームを起こしているカナダのアウトドアブランド「ARC’TERYX(アークテリクス)」のベータジャケットだ。詳細については以下の通り。 耐久性のある防水性、防風性を備えたゴアテックス素材にゴ ...