- HOME >
- むいち
むいち

購入したもの、関心したものを衝動のままブログにて掲載。 サイフのヒモが緩い社畜。
当ブログ解説1年半が経過ということで、現状をまとめてみる。 いつもの通り第三者向けというより、俺が見て振り返るための日記なのでよろしく。 目次 ブログ継続1年半 記事数94投稿記事カテゴリー内訳ブログアクセス数現在のブログ収益ブログ記事アクセスランキング1位:スタンスミス サスティナブル化についての私見2位:アディダス ADVAN COURT DBH42 レビュー3位:アディダス 「アドバンコート」と「アドバンコートベース」の違いその他反響があった記事格安スマホ会社のsimカード返却方法LOOF Raku ...
前記事に引続きプーマスニーカーの定番スウェードのレビューだ。前回は「SUEDE VTG(スウェード ビンテージ)」についてだったのだけれど、今回の対象は「SUEDE VTG MIJ (スウェード ビンテージ MIJ )」という日本製スウェード。 実際のところコチラの商品を先行購入していたのだが、順番的には当然コチラが後だろう。なんてったって「スウェード ビンテージ MIJ 」は、プーマスウェードにおける現状の最高品質・最高値モデルと言っていいからだ。 さてプーマスウェード最高モデルはどんなもんか見てみよう ...
俺の所有している服の色で、ネイビーが意外と多いことに気がついた。好んで購入している黒、白、茶、赤を避けようと考えた結果自然と紺色に手が伸びているようだ。攻めようとして無難になっているヘタレの俺…。 そこでネイビーの服に合わせるため同系色のスニーカーを購入。いつもの俺なら贔屓にしているアディダスキャンパスなんだけれど、現行キャンパス80Sがシックリ来なかったため、お久しぶりにプーマスウェードをチョイスしてみた。 プーマスニーカーの定番にして最大の武器であるスウェードを評価してみる。なお当レビューでは、ややこ ...
光美容器(脱毛器)を買った。今まで興味なかった商品なのだけれど、ふと掃除機のダストパックを見てみると衣類や寝具から出るホコリと"足の毛"が多いと思ったのだ。 ゴミを見つめているうちにイライラしてきたのだ。そもそも足に毛が生えて意味あるのかと。ついでに腕も脇も別に要らないし、指や尻に生えているやつなんて無駄に清潔感落としているだけだと。 そこで完全に衝動で購入したのが光美容器「ブラウン シルクエキスパート Pro5 PL-5117」。実用レビュー中心に紹介する。なお気持ち悪すぎるので、毛の写真は省略した。 ...
仕事以外であまりバッグ使わないからプライベートでは、いつ購入したかも忘れた安っぽい謎バッグで済ませていたのだけれど、ふと鏡に写った俺の姿を見てヤベェなって思ったのでボチボチのものを購入することにした。 購入したのは、スーツケースやビジネスバッグなんかでお馴染み「サムソナイト」のカジュアルレーベル「サムソナイト レッド」の「バイアスジャック3」である。 目次 なぜバッグが必要か?メンズの手荷物は縦型トートバッグが無難サムソナイトレッド トートバッグ バイアスジャック3 トートバッグ バイアスジャック3 につ ...
2022年もF1のヘルメットメーカーシェアと各ドライバーのデザイン・ペイント先を紹介する。 前年度の紹介方法微妙だったから色々改善してみたつもりだ。 以下前年度記事 F1ドライバーヘルメットメーカー2021 [ヘルメットペイント先も紹介する] 俺の趣味はF1視聴だったりするから、今回はF1で使用するヘルメットについて語りたい。ぶっちゃけ前半のヘルメットのシェアについては、他でもよく取り扱っているし見りゃ分かるのだけれど、俺が語りたいから仕方ない。 本題は後半のペイントデザイン先。まとめは珍しいのではないだ ...
メインスマートフォンとして「Google Pixel 6」を使用して3ヶ月が経過。この記事を書いている今日もゴリゴリ使用しているその端末の評価を改めてする。 あらかじめ結論書いておくけれど、初回記事では『スペックでドヤ顔出来ない事、外装に癖がある事に問題を感じなければアリ。』という感じでまとめさせてもらったPixel 6だが、シックリ来なかったので売ります。その理由は記事にて。 初回レビューは以下 Google Pixel 6 レビュー [ 独自チップと個性大爆発の外観に迫る ] いつも以上にプロモーショ ...
雪の中でもスニーカーが履きたい。ファッション性を重視するなら王道ブーツ系、外すなら布長靴系とか履いときゃ間違いないことなぞ分かってはいるのだ。でもスニーカーが履きたいんだ。その肝心の防水スニーカーはトレッキングシューズライクな主張の強いデザインばかり。違うんじゃい。 夏に履いていても不自然じゃないやつが欲しいのだ。ということでいい感じの靴 「asics GEL-PTG MT G-TX」を見つけたのでレビューしてみようと思う。 目次 「asics GEL-PTG MT G-TX」について「asics GEL ...
前に30W急速充電器「Anker Nano II 30W」を買ったのだけれど、コンセントプラグ畳めないのが駄目だ。持ち運び時に金属かつエッジのたった物体が転がっているのはアカン。 やっぱりプラグ畳めるやつが欲しい。…ということでその一つである「AUKEY Minima 30W(PA-Y30S)」を購入してみた。よく商品を検討せず購入した末路である。買い直しである。 目次 コンパクト充電器はプラグが畳めないと微妙AUKEY Minima 30W(PA-Y30S)の概要 AUKEY (オーキー)は信頼できるブ ...
すっかりアディダスラインナップとして定着した『アディダス ウルトラブースト』は2022年も新作『ウルトラブースト22』を送り出した。 そんな中で俺は『ウルトラブースト"20"』を街歩き用に購入した。ブログ的には最先端を取り扱った方がイイのだけれど、俺が欲しくなったのは2020年モデルだったから仕方ない。 …という訳で2022年1月末今更感あるけれど、今や2世代型落ちとなったウルトラブースト20を見て、履いて、走った感想を述べる。 目次 Adidas ULTRABOOST についてULTRABOOST 20 ...
ブログ記事を書くこと自体は結構好きなのだが、写真撮るのが嫌すぎて記事更新スパンがガッツリ落ちてきている。故にここで薪を焚べる!!簡単に設置できる写真撮影ブースこと「ポータブルフォトスタジオ」を投入することにした。 購入したのは無難な「Amazonベーシック ポータブルフォトスタジオ」だ。どんなものだか見てみようと思う。 目次 ポータブルフォトスタジオ購入経緯Amazon ポータブルフォトスタジオ 開封 Amazon ポータブルフォトスタジオ 外観設営は超速約10秒!!撤去も楽撮影に適したライトがついている ...
長年使用していたドライヤーが突然死した。ファンが回らず内部に熱を持つだけの危険極まりない物体と化したので買い替えだ。 毎日使うものだし、そこそこ時間もかかる。安い値段で済ませたい感情を殺して購入したのが「SHARPプラズマクラスタードライヤー IB-HP9」。中々のスグレモノだったのでそれをレビューしてみようと思う。 目次 「SHARPプラズマクラスタードライヤー IB-HP9」の諸元「SHARPプラズマクラスタードライヤー IB-HP9」の優れた点髪に優しくサラサラの仕上がり風にまとまりがある風量・熱量 ...
昨今スマホ付属品にACアダプターが付いていない流れが来ているので、購入を検討せざるを得ない人が増えてきているのではないだろうか?俺もその一人でPixel 6に合わせて持ち運び用に小型高速充電器「Anker Nano II 30W」を購入した。 所有しているPixel 6は21Wまでの給電対応しているから「30W」。充電器なら「Anker」という浅い考えのもと選んでみたのだが、実際に使用してみた感想を簡単に述べる。 目次 Anker Nano II 30W は超小型充電器Anker Nano II 30W ...
以前テンキー使わないからという理由で「マジェスタッチリストレスト」のテンキーレスサイズを購入したのだけれども、自分が思っているよりも無意識にテンキー使ってた。ミス!! 特にサイズミス以外は問題なかったから同じもののフルサイズ版でも問題なかったのだけれど、面白みがないから新しい商品にチャレンジ!トラックボールマウスの老舗ブランドであるケンジントンのリストレストを購入してみたので、それを紹介していく。 目次 リストレストの役割ErgoSoft Wrist Rest の最高なところは「白系色」であること!!ケン ...
Pixel 6のケースに以前レビューした「Caseology ヴォールト」以外にも「Google純正ケース」を買っていたりする。純正って響きに負けた。 正式名称「Google Pixel 6 ケース」名前そのまんまな公式ケースを評価してみる。 目次 Google Pixel 6 ケース 詳細Google Pixel 6 ケース 開封Google Pixel 6 ケース 外観チェック素材はポリカーボネート&熱可塑性エラストマー純正の証「G」ロゴGoogle Pixel 6 ケース 装着状態でのチェック正面: ...
我が家は昔ながらの段差多め和室ボロ家だからロボット掃除機ムリなんじゃねって勝手に諦めていたのだけれど、調べてみたら多少の段差は問題なさそうだったので遂に夢のロボット掃除機を購入してみた。 導入したのは有名なIRobotルンバの半値で購入できてしまうロボット掃除機「Eufy(Anker) RoboVac 15C 」。実際に使ってみた結果をレビューする。 目次 Eufy RoboVac のスペック 安いのが魅力Eufy RoboVac 15C 外観 -安い割にいい感じ-箱外観と内容物ガラスボディで薄い本体がい ...
いつも以上にプロモーション気合入っているし、Google端末史上1話題になっているので、Pixel 5に引き続きPixel 6買っちゃった。 一週間チョイガッツリいじった感想を述べる。中身も見た目も大幅に変化した新Google Pixel がどう進化したか見てみよう! 目次 Google Pixel 6 の特徴Pixel 6 詳細 目玉は独自開発チップセット「Tensor」 Pixel 6 AntutuスコアはPixel5を大きく凌ぐ Pixel 6 のバッテリー持ちPixel 6の外観をチェック!付属品 ...
Pixel 6にフィルムを貼る!以前「Xiaomi Mi 11 Lite 5G」に貼った「ミヤビックス OverLay Plus 9H」がとても気に入ったので、今回もミヤビックスでいく! 前面に「OverLay Absorber」背面に「OverLay FLEX」だ。前背面を別種類にすると値段が高くなるのだけれど、俺がやりたい組み合わせはコレだった故に仕方ない。やたらと種類豊富なミヤビックスのフィルムの詳細を紹介してから、商品のレビューをしていく。 目次 種類あり過ぎ!ミヤビックスフィルムの特徴光沢素材「 ...
Pixel 6を購入した。スマホ本体の評価にはもう少し時間をかけたいので、まずは保護ケースから! 今回は「Caseology (ケースオロジー) Pixel 6 ケース ヴォールト 」なるものをチョイスしてみた。まずCaseology ってどんなメーカーか紹介してから、ケースの評価をしていく。 目次 Caseology( ケースオロジー )ってどんなメーカー?どこの国?Caseology Google Pixel 6 外観チェック!セージグリーンカラーが嬉しいお値段以上の工作精度が光る内部背面のサンドブラ ...
当ブログは2020年10月11日開設ということで、本日無事1年継続達成!ブログ運営が1年継続する可能性は「30%」なんて調査結果があるもんだから無理かな?と思って始めたけれども意外な事に続いた。 1年間雑記ブログを続けた結果をまとめてみた。第三者に向けての記事というより、俺の個人的日記なので内容には期待しないで欲しい。 目次 ブログ継続1年間 記事数75投稿記事カテゴリー内訳 ブログアクセス数ブログ始めて1年間の収益ブログ記事アクセスランキング1位:Adidas スタンスミス サスティナブル化についての私 ...