※ 記事内にアフィリエイト広告を含みます

靴・サンダル

OOFOS OOcloog (ウーフォス ウークロッグ)レビュー [ 履くだけで何か楽なサンダル ]

リカバリーサンダル OOFOS OOcloog(ウーフォス ウークロッグ)を買った。
職場はサンダルで過ごすことが多く、偶にハードなランニングをするから前々から興味があったのだが、なんかタイミングを逃し購入まで至らなかった商品だ。

リカバリーサンダルなる商品の購入は初めてなのだけれど、その感想をまとめてみる。

リカバリーサンダルといえばOOFOS!

2011年にマサチューセッツ州のコハセットでスポーツ選手やトレーナー、大手シューズメーカーの製品開発に携わるベテランチームにより、2年半の歳月をかけ開発されたリカバリーシューズブランドです。足裏への衝撃を最小限に抑えたシューズは、膝、腰、背中にかかる負担を軽減でき、人間工学に基づいて設計されたデザインが特徴です。

https://www.oofos.jp/view/page/about_us

今回紹介するのは、OOFOS(ウーフォス)という企業が販売している商品。OOFOSは上記引用文の通り比較的若いアメリカ企業になる。

そのOOFOSが何で有名だというと「リカバリーサンダル」だ。リカバリーサンダルは、名の通り足の回復を目的としたサンダルで、スポーツやトレーニング後の足の疲れを癒やしたり、歩行が難しい方への補助を目的としている。

有名所だとランニングシューズの「HOKA ONEONE(ホカオネオネ)」、アウトドアメーカー「SALOMON(サロモン)」、インソールの「SIDAS(シダス)」などなど多くの企業がリカバリーサンダルをリリースしているのだけれど、そのカテゴリーを生み出した先駆者はOOFOSなのだ。

OOFOS リカバリーサンダルの種類

ウーフォスが販売するリカバリーサンダルの種類を大まかに分類すると4つ。

鼻緒のついたトングサンダル、甲バンドで足を支えるシャワーサンダル、アッパーで足を覆うクロッグサンダル、そしてサンダルじゃないのだけれどシューズ型に分かれる。

リカバリーサンダルの肝であるソール(底)とフットベッド(足の接地面)の形状は、ほぼ同じなので、どの形状が好みかで決めるといいだろう。なお俺はタイトルの通りクロッグサンダルタイプを選択した。

OOFOS OOcloog 外観

パッと見は安っぽい

外観を見ていこう。
こちらが素敵なリカバリーサンダル「OOcloog(ウークロッグ)」である。ツルッとしたアッパーが特徴のクロッグサンダルだ。

外側の側面には、銀色のOOロゴが銀色で付いていて…

内側にはベンチレーションの3つ穴とミッドソールにOOFOSと凹凸で表記…

後ろはコメントに困る程度に何もなくシンプル。

アウトソールはラバーではなく樹脂。屈曲性を高めるための横溝沢山。と言った感じの外観だ。

偶に高級感があるという意見を見かけるけれど、そんなものは一切ない。写真ぐらいアップにするとまぁまぁお安いものとは違う感が感じられないこともないんだけれど、1mも離れたらホームセンターに売っているスリッパと何ら変わりはない。離れて見ると5,000円オーバーしている商品だなんて、今でも信じられないくらいだ。安っぽいのは樹脂形成サンダルの定めである。

そして購入して1~2週間ぐらいは、スーパー樹脂素材臭くて足が樹脂素材の匂いになる。まぁ時期に消えるので、許してやって欲しい。

割と普通な見た目。ソコが良い!

パッと見ホームセンターのそれと変わらない素材感であるのに加え、この「OOcloog」は甲の部分にキャラクターとなるようなホールが開いていないため、かなりの無個性。

高額高機能となると尖った部分が表面化しがちだが、どこからどう見ても普通の樹脂素材サンダルで刺激的なところが何もない。逆にそこが魅力的なのだ。実は凄いんだぜ!的なの好きな人いるでしょう?

よく見ていくと異質

見た目は安っぽいが、観察していくと躓きを避けるためのトゥアップ構造になっていて、作りが適当ではないのが分かる。

凹凸部のエッジがキレイに出ているし、シボ加工を上手く活用したメリハリもある。

そして何よりも、うねりゆがむフットベッドが異質。ホームセンターで吊るされているアレとは明らかに違う。

だから高見えするかというと、そんなことはないのだが、よくよく見ると安物とは違うのは確かだ。

素材の弾力が凄い

【画像左】OOfoamの上にゴルフボールを落下した場合
ボールはほとんど跳ね返りません。快適さとリカバリーにフォーカスしたOOfoamが衝撃を吸収し、そのエネルギーをソール上に分散する働きをします。

【画像右】従来のフットウェアのソール上にゴルフボールを落下した場合
従来のパフォーマンスシューズは反発を前進力に変える働きをするため、衝撃はこのボールが跳ね返ってくるように体に返ってしまいます。

https://www.oofos.jp/view/page/about_us

上記はウーフォス商品の有名なキャッチコピー「ゴルフボールを落としても跳ねません!」ってやつ。

実際跳ねないかはゴルフボールがないから分からんし、ボールが跳ねず衝撃が掛からないから足に優しいかというと、そうでもない気がするが素材の持つ弾力は凄いのは確か。触れるとホームセンターにあるアレらと違って、凄まじく柔らかく弾力がある。

それを実現している素材の名をOOfoam(ウーフォーム)というのだが、パッと見は発泡ウレタンで感触もそれっぽい。でもそれだけではなくTPUなり、シリコンなり何らかの混ぜものが入っているのだろう。素人なので分からん。

ちなみにこの製品は、洗濯機に突っ込んでOK(公式情報)。何やかんや匂いや水分吸っちゃうので有り難い限り。

OOFOS OOcloog(ウーフォス ウークロッグ)を履いてみて

肝心の履いてみた感想を…
なお企業名「OOFOS(ウーフォス)」と商品に共通で入っている「OO(ウー)」というのは、履いた瞬間「ウー!」と思わずそう口にしてしまうようなモノを目指したとかなんとか。実際どんなもんだったか行ってみよう。

自然と直立姿勢が取れる

履いて立つと足裏のアーチ(土踏まず)が全体的に包まれて、アーチ後ろ側のあたりをグッと押され安定した直立姿勢が取れる。そう直立姿勢が取れる。背骨を曲げず、首を曲げず、目線を真っすぐ荷重を直線的に足へ落とすと、サポートが一番機能し楽に立てるのだ。

足裏から立つためのツボを押されているというか、楽に立てる姿勢を強制されているかのような良い意味で変わった感触がする。キレイな姿勢で立つのが何か楽。

負荷に合わせた沈み込みが絶妙

歩くと負荷に合わせた絶妙な沈み込みを見せる。最初に荷重のかかる踵が深く、次の親指付け根下母指球付近がそこそこ深く、そして全体的に浅く沈み込むと3段階ぐらいの沈み込みがあるのだ。

ランニングシューズのような沈み込んでボンと跳ねるバネみたいのじゃなくて、まるで適度に沈む泥の上を歩いているかのよう。ただ立った時もそうだったけれど、歩いた時も良い意味で不気味だ。歩くのが何か楽。

疲れた時に有難みに気が付く

でも考えず履くと、普通のサンダルよりハイアーチ構造で、柔らかいということぐらいしか分からないと思う。何というか「ウー!」と思わず口にするような印象的なものじゃなくて、「料理の中に何か隠し味が入ってる?」的な大変分かりにくいそれ。

長時間立っていたり、筋肉痛を起こしていたりと疲労が溜まった時に真価を発揮する。常にサポートしてくれているのだけれど、立つのもシンドイって状態になった時支えてくれていることに気が付くタイプの商品だ。

屋内・屋外どちらでも履ける

俺は屋内用に買ったのだけれど、クッションがあるから屋外で使用しても問題はない。というか、そちらが本来の用途。小石や凹凸がある場所でも足に痛みはなかったし、長距離を歩くのもクラシックスニーカーより快適だ。

ただアッパーに通気穴が少ないので若干群れ感があるのと、アウトソール(靴底)が表面素材同様の素材であるため水濡れ箇所でのグリップ力は微妙。使いたいシチュエーションに合っているか、確認の元購入して欲しい。

■ 暖かくなってからアクセス数が増えてきたので追記:ウークロッグはベンチレーション(穴)が少ないため、熱が籠もり蒸れやすい構造だ。なので暑い日との相性は微妙。秋春や室内仕事向きだと思う。

OOFOS OOcloog サイズ感

サンダル購入の注意点

みんな気になるサイズ感の話をしよう。
まず注意点から。甲で足を保持するタイプのサンダルは死ぬほどサイズ感が重要だ。なんせ鼻緒タイプやクロックスのカカトバンドのような足を固定するものが他にない。アッパーで足の甲を保持出来るかどうかにすべてが掛かっている。

そんでもってサンダルに多いのだが、こちらの商品も例に漏れず1.0cm刻みで、ハーブサイズが存在しない。サンダル系はどうあがいても合わない場合があるので、その場合は諦めて他の商品を探すことだ。

ちなみに俺は爪先の空いているビーチサンダルタイプ「OOahh(ウーアー)」が第一候補だったのだけれど、小さいとカカトが若干はみ出るし、大きいと甲バンドで抑えられず爪先が滑り込むと全然ダメだった。サイズが合わなくてウークロッグにしたという経緯があったりする。

OOFOS OOcloogはかなりタイト

この製品の話に戻すと、公式説明に「ワンサイズ上をオススメします」とあるだけあってかなりタイト。多分メーカー的には裸足でジャストフィットを狙っているのだと思う。

サイズ(長さ)については嘘偽りないのだが、先端を覆うアッパーの横幅が7cm程度で、縦幅もフッドベッドの盛り上がった部分だと6cm程度と狭い。

普段26.0~27.5cmの靴を履いている数人に靴下を履いた状態で試してもらったけれど、殆どの人が履き口で引っ掛かり入らないくらいだ。靴下を履いたまま履くことを検討している人と足幅広い人は別のサンダルを検討した方が良さげ。

俺は素足ウィズD(E寄り)と標準より細く、素足の長さは26.0cmチョイ、普段履きの靴27.0~27.5cm、ホカオネオネやシダスのリカバリーサンダルだと26.0cmを選ぶ。ウークロッグは27cmを購入し、素足だとゆとりがあり、靴下を履いてほぼジャスト。サンダル基準だと公式推奨通りワンサイズ上で、靴基準だと同じ。

裸足履き、靴下履き、楽な脱ぎ履き感など人によって求めているものが違うから正確なことは言えないが、素足よりワンサイズ上を購入するのが手堅い商品であるのは確か。

この商品は“リカバリー”サンダル

正直半信半疑だったんだ。ランニングシューズのミッドソールテクノロジーみたいなのをサンダルに組み込んだだけじゃないかと。クッションがいいだけのサンダルだろう?何がリカバリーなんだよと。

だが実際履いてみて、なるほど“リカバリー”サンダルとはそういうことですかと思わず納得。素足の状態より立っても歩いても何か楽。

これは正真正銘足を休めるための“リカバリー”サンダルです。異論ないわ。サンダルでの長時間作業を強いられる職場やランニング後の足休めとして大変に優れた商品だ。

小さいというか狭い。ウェブで買うならワンサイズ大きめで返品の覚悟をするのがオススメ。

第一購入候補だったのだが、どのサイズも合わなくて諦めた。26.5cmが存在したら多分ソレがベスト。

ランニングシューズで有名なホカオネオネのリカバリーサンダルも後日購入した。歩きやすさ特化系。

最近の投稿記事

-靴・サンダル
-,